僕は家で1日中パソコン仕事をしています。
朝方や夜に作業をしていると「手が冷たい・寒い」と感じることが多くて少し悩んでました。
そこで思ったのが
と考えてAmazonを見てみると
アームウォーマー
というものを発見しました。
※今はシルクのレッグウォーマーを手首に着けて温まっています。
アームウォーマー の 売れ筋ランキング 1位で、値段も1000円ほど。
試しに買ってみて使ってみました。
結論を先に書くと
暖かいし、指も動きやすい!
もっと前に買っておけば良かった!
と思いました。
マジでもっと早く買っておけばよかったよ。。
この記事ではメリットやデメリットなどを写真多めで分かりやすく説明していきます。
手や手首が冷えてしまう人は是非見て欲しく思います!^^
Eripro アームウォーマー ニット が暖かくてデスクワークにオススメ
今回購入したのは「Eripro アームウォーマー」です。
価格は 1110円。
色が何種類もあって色によってほんの少し値段が変わります。(1080~1110円)
購入の翌日に届きました。
開封から見ていきますね!
Eripro アームウォーマーがAmazonから届くもショボく見えて少し不安になる
今では大絶賛をしているEripro アームウォーマーですが、Amazonから届き開封した時は少し不安になりました。
開封すると透明の袋に入ったものが・・・。
かなり小さい。
これ・・・大丈夫なのかな?
とりあえず開封を並べてみます。
なんか・・・大丈夫?
こういうもの??
少し不安になっています。
親指を出す部分は横にありました。
(わかりやすいように腕はまくっています)
大きさはこんな感じです。
まだ不安が残りつつもとりあえず装着してみることにしました。
Eripro アームウォーマーが伸縮性あってフィット感最高で暖かい!
手を通します。
最初は「細すぎない?小さい?手を通しにくくない?大丈夫?」と思っていましたが、伸縮性があって全然問題ない。
横の親指の穴を確認しつつ、装着。
指の根本と手首をしっかり覆ってくれる。
長すぎない長さなのがつけた瞬間に「あ、この長さ良いね!」と思ってしまいました。
指の根本付近も邪魔しない作り。
指なし手袋のように、指を通す必要もないので着脱も楽。
両手につけてみるとこんな感じになります。
実は・・・つけてすぐに感じたことがありました。
手や手首を覆うのってこんなにも暖かかったっけ?
家の中で手袋をつけることはほぼない。
でもここまでポカポカするとは思わなかった。
つけた時点で「これ買って良かったんじゃない?」と思ってしまうほど。
でも!
まだアームウォーマーをつけて作業したわけではありません!
作業の邪魔をしたり不満があれば使わなくなるので、しっかりチェックをしてみました!!
パソコン作業・デスクワークにアームウォーマーをすれば手が冷たくならずオススメ!
アームウォーマーを装着して一番多くの時間を使うパソコン作業をしてみます。
まずはマウスを使ってみます。
パソコンのマウス作業も快適
「ロジクール MX ERGO」のトラックボールマウスと去年買った「エレコム マウスパッド FITTIO High ブラック MP-116BK」の組み合わせを使っています。(トラックボールは方が凝らなくなるのでオススメ!)
手を載せてみます。
アームウォーマーしてても全然邪魔にならに。
違和感も全然ない。
そして・・・暖かい!!
マウスは指先が動けば良いし、その部分は指が出ているので何も支障はない。
アームウォーマー部分はマウスに乗っかるだけ。
しかも思ってはいなかった良いこともありました。
今までは手に汗をかいたり、長時間載せてるとちょっと少しペタペタしていたんですが、アームウォーマーをすればそういうのを気にしないで済みます。
長年使って表面の塗装?加工?が少しハゲていて一部分だけサラサラ感が無かったんですけど、それを気にしなくて良いのは助かりますね。
マウスの表面加工に気になる人はアームウォーマーは有りだと思いました。
パソコンのキーボード操作も快適
パソコンのキーボード作業はどうかな?
全然、問題なし!
指の動きは今まで通り。
それにとにかく手首や手の甲が暖かい!
本当にこんなに違うんだね!!
手前にいつも使っている「サンワサプライ キーボード用低反発リストレスト TOK-MU3N」を置いて、腕を載せてみます。
これも快適。
アームウォーマーの有り無しはこんな感じです。
そしてさらに良いことも。
手首がテーブルについても痛まない。
先程書いたリストレストは本来は手首を乗せるものです。
直接骨がテーブルに乗ると痛いからっていう道具です。
柔らかいアームウォーマーがあれば手首がテーブルについたとしても気にならないですね!
これも予想外の良さ!
パソコン・デスクワークでアームウォーマーを使用するのはかなり良いなと思いました。
とても快適で暖かい!!
Eripro アームウォーマーでスマホを操作してみる
パソコン・デスクワークは問題なくできていました。
仕事以外にも使うのが・・・スマホ!!
仕事の合間にもちょいちょい見ますよね。
ちゃんと使えるのかな?
問題なし!!
指部分は覆われてないから使用感は普通とほぼ変わらず!
裏に張っている「iRing」にも問題なく指を通せます。
スマホ操作中でも手が暖かい。
ギターを弾いてて手や指が冷たい場合はアームウォーマーをつければ解決!
僕はギタリストとしても活動しているのですが、ふと「これつけたままギター弾けるのかな?」と思い試しに弾いてみました。
おぉ!弾ける!!
手首も暖かい!
手が暖かいからか指も暖かい!!
コードも抑えられる!!
ただ、手の周りにアームウォーマーの分の数ミリの厚さがあるので違和感は少しあります。
弾く分には全然問題はないけど、感覚的な問題なので慣れは必要かも。
右手も普通にいける。
どちらもアームウォーマーが触れないように気をつければ問題ないです。
ただミュート奏法は音がぼやけるので無理です。
アコギでコードをジャカジャカ弾くのには問題は一切ないので、手を暖かい状態に保ちながらギターを弾くことができます。
想定外だったけどギターを弾くのにもアームウォーマーは良いことが分かりました☺
アームウォーマーを服の中に入れればさらに暖かい!
アームウォーマーを装着して、服・袖の中に入れると凄まじい暖かさです。
これ本当にめちゃくちゃ暖かいです!!
「今までの手首付近の温度はなんだったんだろう?」
と思ってしまうほど。
しかし、少しデメリットもありました
アームウォーマーは物を握るのには適していない。
アームウォーマーをつけっぱなしで生活をしてみてちょっと気になったことがありました。
それは「物を握るのには適していない」ということでした。
ペットボトルのフタを開けようとしたところ・・・
滑って開けづらい。
ギュって握れなくてがっちりとホールドできないため少し開けづらい。
物を握る系には適していないです。
(あまりないとは思うけどね)
でも、大丈夫!
その時は親指部分だけをササっと外せばOKです!
こうすれば・・・
しっかり掴めて簡単にペットボトルのフタも開けられます。
いちいち面倒かな~とか思ったけど、慣れると人差し指をピンと張るだけで親指を外せるので片手でササっとできるようになります。
洗い物などをする時は下までずらすか折りたたむ
洗い物する時にいちいち外すの面倒だな~と思ったりもしましたが、腕の下まで下げる、
折りたたむ
などをすればいちいち外さなくて良いなと思いました。
折りたたむのが今のところ楽ですね^^
洗い物に限らず、少し熱くなったり邪魔になった時に抗しています。
パソコン・デスクワークで手が冷めたい悩みにオススメのアームウォーマー Eripro。指も使えてスマホやギターを弾く時に手首や指も温めてくれる優れもの。
今回購入した「Eripro アームウォーマー」の紹介でした。
試しにとあまり期待せずに買ってみましたが、買って良かった品です。
ほとんど外していないくらい気に入っているし、ほんとにもっと前に買っておけば良かった~!
手や手首・指の冷えで悩んでいる人は本当に買った方が良いですよ!
1000円で悩みが解消されます。
僕は大満足です!
アームウォーマーの色は全部で9種類!
僕が購入したのは ブラック の色ですが他にも8種類(全9種類)の色があります。
ここまでカラーがあるのは助かりますよね。
好きな色を選んでみてくださいね^^