どもー♪ のり(@norinori0107、@norinori_sub)です!
先日家族に貸していたタブレット「 Qua tab 01 」が返ってきました。
僕は基本家での作業をしていますが、タブレットが手に入ったことで「外出時にタブレットを小型PCとして使えれば色々と捗りそう」と思いました。
持ち運び小型PCとして必要なのが・・・そう、キーボード!
で、ケース付きのBluetooth キーボードを買ってみました!
・・・
失敗しました!!!
初めてのBluetooth キーボードを購入だったけど、凄まじく失敗して正直「これ使えないなぁ」と思っています。
なので、今回はダメな点などを書いていきます。
Bluetooth キーボード、タブレット用のキーボードの購入を考えている人は是非読んで頂きたいです。
目次[表示]
購入したPCATEC Bluetooth キーボード
購入したのは「 【PCATEC】 京セラ キュア タブ Qua tab 01 au 8インチタブレット専用 レザーケース付き Bluetooth キーボード 」というもの。
タブレットをはめ込むとこんな感じになります。
おぉ!カッコイイ!!
もちろん立てることも可能。
この時点では、「これで小型PC化できた! 捗るぞ!」と考えていました。
打鍵感も良いし未来にワクワクしていました。
でもダメダメ過ぎたんですよね~><
PCATEC キーボードはキーボードが小さく、間隔が狭い
まず感じたのが「キーボードが小さく、間隔が狭い」ということ。
購入前から小さい・狭いというのは重々理解していたんですが、想像していたよりも小さい。
購入したタブレット用Bluetooth キーボード。
そしていつも使用しているPC用のキーボード。
PC用とくらべるのは間違ってはいるし、PC用のほど快適に出来るとは思ってはいないんだけど、予想以上に小さかったんですよね。
僕はかなり手が小さい人間です。
一般男性や手の大きい人は使えない気がします。
「キーボードが小さい・狭い」というのはありますが、「使えない」というほどではありません。
使えない理由は他にあります。
スポンサーリンク
PCATEC キーボードは反応が悪すぎる
致命的な理由が「レスポンス」です。
通常の速さでキーボード入力しても反応が悪すぎて、打ち間違い、訂正する事がかなりありました。
これね、超ストレス!!
PC用のキーボードは「東プレ キーボード REALFORCE108UDK」を使っています。これはかなり良いのを使っていると思います。
以前、PCのやり過ぎで指を痛めてしまったので友人のプログラマに聞いて良いのを購入。
だからこれと比べるのも厳しいとは思う。
だけど、これじゃ全然使えないんですよ!
自分の打ちたい速度で打ち込めない。
少し早くなると間違える。
間違えた部分に戻って訂正する。
あ~、ストレス!
もしかしたらキーボードの質というより、Bluetoothの性能なのかもしれないですが、使えないレベルでした。。
PCATEC Bluetoothキーボードは電池の持ちが悪い
Bluetoothキーボードは無線で行うため、充電しておく必要があります。
これしっかり充電したはずなのに、使えなくなるのが早い印象でした。
使っている間に電池切れ・・・ではなく、使わないで置いていて、いざ使おうとしたときに電池切れという感じです。
電池の持ちが悪いのだと便利なキーボードがあったとしても意味ないですよね。
PCATEC Bluetoothキーボードはケースで分厚くなりすぎる
キーボードではなくケースについての不満。
ケース&キーボードで分厚くなりすぎた。
多少は考えてたけど、思った以上に分厚い。
通常のタブレットの厚さはこれくらい。
8mmくらいです。
ケースに入れるとこうなります。
分厚い!!
厚みは、22mm
3倍近くになっちゃったよ!!!
22mmってそこまで分厚くはないとは思うけど、最初の厚みを知っていると凄まじい厚さなんです。
さらに持ち運ぶのを考えるとやっぱりちょい厳しい厚み。
予想外><
キーボードは取り外し可能
ただこのモデルは、ケースとキーボードが別々ので組み合わせているだけなので、取り外すことも可能です。
でも、別々で持ち運ぶ意味があんまりないんですよね。。
タブレット用Bluetooth キーボードで失敗しない選び方
これらの失敗から「タブレット用Bluetooth キーボードで失敗しない選び方」を考えてみました。
キーボードの大きさを把握する
まずはキーボードの大きさを把握しましょう。
小さいタブレットほどキーボードも小さくなるので、使いにくくなる可能性が高いです。
タブレットを大きいのにするか、折りたたみ系のキーボードを選ぶのも良さそうです。
打鍵感を確認
近くの電気店、大きい店舗にて実際に打ってみる事をオススメします。
いつも使用しているPC用のキーボード「東プレ キーボード REALFORCE108UDK」も実際に店舗で試させて頂いて決めました。
可能な限り試して決めれば失敗はしにくいと思います。
ケースの厚みを想定する
これは僕は完全にミスをしたことですが、装着した際に厚みが出てしまうことを想定しておいてください。
ケースによっては厚みが書かれているのもあるかと思います。
ケースは薄いのを購入して、別でキーボードを用意するのも良いかもしれません。
タブレット用Bluetooth キーボードで失敗しない選び方!持ち運びケース一体型の小型キーボードのオススメ!
初めてのタブレット用Bluetooth キーボードは僕は失敗してしまいました。
古いモデルというのもあったのもあるとは思います。
今はもっと進化しているのかもしれません。
キーボードの大きさと反応、ケースの分厚さや電池の持ちなどをチェックしてもらえれば失敗の確率は減ると思います!
僕と同じような失敗はしないで良いものを購入してもらえたら嬉しいなと思います。
ベストセラー系もチェックすればさらに満足する買い物が出来るはずです^^