先日「NANAMI Qi急速ワイヤレス充電器セット 「QC 3.0アダプター付属」 2コイル Quick Charge 3.0 ワイヤレスチャージャー スタンド式おくだけ充電」の紹介をしました。

ワイヤレス充電はとてつもなく楽で便利でとても気に入ったのですが、1つだけ難点がありました。
iRing・バンカーリングを装着したままでは充電できない。
ということ。
ほとんどのワイヤレス充電器の説明に「リング系をつけては充電できません」と書かれています。
ないと困るリング。
でもリングをつけてるとワイヤレス充電はできない。
どちらかを諦めないと無理。
・・・
そうなるとワイヤレス充電を諦める。 けどワイヤレス充電使いたい!
色々と考えた結果、iRing・バンカーリングを装着したままワイヤレス充電ができる方法!を見つけました!!
「ワイヤレス充電をしたいけど、リングも使いたい!」と思っている人にこの記事が役に立てば嬉しいです!
ちょっと工夫が必要だけど問題なく出来ます!
※少し前振りが長いので、面倒な人は飛ばしちゃってください。
※使用スマホは iPhone XS MAX です。
iRing・バンカーリングを装着したまま充電できない理由・仮説
最初に「なぜリングがあると充電できないんだろう?」と考えました。

「厚みは5mm以内なら充電できる」とはワイヤレス充電のページにはかいてあります。
リングの分厚いのが原因で電波(?)が届かないっぽい。
さらにiPhoneの真ん中意外を充電器にあてても充電されない。
「スマホの裏の真ん中の部分がワイヤレス充電器に当たれば充電できる」ということですよね。

iRing・バンカーリングを装着したまま充電させるにはリングを真ん中以外に取り付ける
当たり前なんですけど、これかなり重要です。
「それならば、真ん中を空ければいいじゃないか」という結論に辿り着きました。
そのためにどうするかというと
リングを真ん中以外の場所に着ける
です。
僕もそうですが多くの人はリングを裏の中央付近に取り付けていると思います。
そしてリングに通す指は中指だと思います。
僕の場合はこのようになります。

このままだとワイヤレス充電は使えない。
真ん中以外に貼り付けて、使いにくくない場所はどこか。
リングを下げて薬指を穴に入れて使うようにすればいいんじゃないか?
と考えました。
結果を先に言うと、これでリングも使えてワイヤレス充電も使えるようになりました!
リングの使い心地もほぼ変わりはありません。
ここからやり方や張る場所などを詳しく書いていきます。
画像中心なのでサクサク進みますよ!
iRing・バンカーリングの剥がし方・外し方
まず背面に着けたiRing・バンカーリングを剥がす必要があります。
この方法を使えば案外簡単に取れます。
リングに指を通す

力の入りやすい指をリングに通してください。

小指球をスマホにつける
リングに指を通したまま「親指の付け根とは逆側で小指の下側のふっくらして肉が付いている場所(小指球)」をスマホにつけます。

リングに指を通して、手首を下げればだいたい同じ形になります。
リングをしっかり握りながら、持ち上げつつ後ろに引きます

リングをしっかり握りながら、持ち上げつつ後ろに引きます。
先程付けたお肉の部分を支点に引っこ抜くイメージです。
また画像だと写真を撮るため片手ですが、実際に剥がす時はもう片方の手でスマホのリング上部を押さえてください。

そのまま力を入れると

ポンとは剥がすことが出来ます。
慣れると簡単ではありますが、もしかしたら本体に直付けしていると塗装が剥がれるかもしれないので、自己責任でお願いしますm(__)m
スマホケース上での剥がしは何度やっても何も問題はありません。
スマホリングを薬指で使いやすい位置に貼り付ける

剥がしたリングを中央を空けて、薬指で使いやすい位置に貼り付けます。
中指の時はこの位置でした。

薬指の時はこの位置です。

グッと押し付けて貼り付け完了です。

iRingを薬指で持ってみます
薬指をリングに入れて持ってみます。


案外普通に持てますね^^
もちろん慣れてないので違和感はあります。
試しにこの位置で使い慣れた中指で持ってみます。

やはり中指で持つと重心が下がり過ぎて安定しないし親指の可動域が一気に狭まりますね^^;

手が小さい人は薬指以外の指を添えて支えるようにするとさらに楽になります。
最初こそ使いにくいと感じましたが、今では慣れて中指で持っていた時と同じように持つことが出来ます。 慣れですね^^
ワイヤレス充電器でiRing・バンカーリングを装着したまま充電をします
仮説のもとリングを下げて真ん中を空けました。
早速充電器のスタンドに置いて充電してみます!

・・・
あれ?
充電できない。
マジかよー!?
横から見てみると原因が分かります。

たしかに背面の中央付近は空いているけど、リングが邪魔して充電器に付いていないことが分かります。

スタンドに乗っけずに近づけてみてもダメでした。
でも!大丈夫!
まだ諦めないで!!
どうにかして背面の中央をワイヤレス充電器に付けることは出来ないか?
ワイヤレス充電器の中央とスマホ本体の中央がくっつかないと充電できません。
中央同士がくっつくようにするにはこのようにならないといけません。

これじゃ絶対無理ですよね。
どうにかして背面の中央をワイヤレス充電器に付けることは出来ないか?
と思いながら良い考えが浮かびました。
こうすればちょうど良いんじゃない?

スマホを上下逆さまにすればスマホ中央とワイヤレス充電器中央がちょうどよくくっつきそう!
さっそく試してみましょう!
ワイヤレス充電器でiRing・バンカーリングを装着したまま充電が出来た!
スマホを上下逆さまにして置いてみます。

すると・・・

おぉ!!
充電できた!

ワイヤレス充電器の下にあるLEDも青色から緑色に変わり充電できることを教えてくれています。
横から見ると結構ギリギリ!
横から見ると浮いているけどギリギリで充電できています。


ギリギリだけど充電出来ればOKです!
ワイヤレス充電器でiRing・バンカーリングを装着したまま充電させるコツ
何回か試して確実に充電させるコツが分かりました。
最初にスマホをスタンドの奥にしっかり差し込む。
です。

ここで奥の方に入れてスマホをパタンとスタンドにくっつければほぼ充電ができます。

【動画】ワイヤレス充電器でiRing・バンカーリングを装着したまま充電する方法の動画
試しに置いた時の動画を撮ってみました。
18秒の短い動画なのですぐに終わります。
最初は従来通りにライトニングケーブルを挿しています。
その次にワイヤレス充電器に置いて充電をしています。
逆さまでも簡単に充電できますよね^^
また、ライトニングケーブルを抜き差しする面倒くささと時間のロスも分かるかと思います。
「NANAMI ワイヤレス充電器」は本当にオススメ。
横に倒しても充電が可能!
スマホを立て掛けて充電するのは成功しました。
横にしてスタンドに置いてみると・・・

横でも充電することができました!
ちょっと分かりにくいけど、下のLEDが緑色に変化しているのが分かります。
ただ置き方が少しコツがいります。
リングをつけたまま横向きにワイヤレス充電器に置く方法
「リングをつけたまま横向きにワイヤレス充電器に置く」置き方は上から見るとこのようになっています。

ペッタリと背面が全部つくわけではありません。
でも要は、「スマホの背面中央部分」と「ワイヤレス充電器の中央部分」が近づけば良いわけです。

なので、ここが近づくように置けば充電ができます。

リングがある分、少し斜めにはなってしまうけど充電は出来ます。
横向きで充電する時に上手く置くコツ
iPhone XS MAXの場合の上手く置くコツを書いておきます。
iPhoneの横の「ホームボタン」を目印に使います。

ホームボタンの真ん中を、ワイヤレス充電器の角に合うように置きます。

ゆっくりと合わせつつ倒します。

ホームの真ん中とスタンドが合えばほとんど充電できるようになります。

「完全に真ん中を合わせる」と神経質になると疲れてしまうので、合わせる気持ちで置けばOKです。
多少のずれはOKなので合わせる気持ちを持っていればだいたい充電できます^^
【失敗例】横でワイヤレス充電するのにリングを避けて充電は出来ない
これは失敗例です。
何度か横向きで充電するのに良い方法はないかと考えている時に思いついたのが、「リングをスタンドに乗らないように置く」ということでした。
こうすればスマホはピタッとくっつくし見た目もスマート。さらにリングが置く目印になるので良いかと思いました。

結果は充電できませんでした!
スマホの背面中央部分がより近づくから良いと思ったんですが、ちょっと違うようです。 残念><
100均などの安いUSBケーブルだとリングをつけたまま充電できない
ワイヤレス充電には普段使っている「cheero 2in1 Retractable USB Cable with MicroUSB & Lightning」のUSBケーブルを使っていますが、ふと家にあった100均で買った巻取り式のUSBケーブルを使ってみました。

反応してくれず充電ができませんでした。
USBにも急速充電対応USBケーブルがあり、強い電気を送り込めるケーブルでないと無理なのかもしれません。
今回の方法を試す方は付属のUSBケーブルか急速充電対応USBケーブルを使ってくださいね。
ワイヤレス充電器でiRing・バンカーリングを装着したまま充電する方法! 充電できなくて諦めている人におススメ!
「NANAMI スタンド式ワイヤレス充電器」を使って「ワイヤレス充電器でiRing・バンカーリングを装着したまま充電する方法!」を紹介しました。
リングを移動したり、薬指で持つようにしたり、置き方にコツがあったりといくつか工夫しないといけませんが、リングをつけたままでもワイヤレス充電を使用可能です。
逆さにして置くだけなので充電がとてつもなく楽です^^
「ワイヤレス充電をしたいけど、リングも使いたい!」と思っている人にこの記事が役に立てば嬉しいです!
またこのあとに最後に今回紹介した方法以外の方法や補足を書いて終わりたいと思います。余談ですのでチラ見してみてください。
iRing Linkはリングを付けたままワイヤレス充電ができるように開発されたアイテム
「リングをつけたまま充電したい」と探していた時に見つけたのが「iRing Link」というもの。
使用しているiRingのメーカーが開発したアイテムです。
本体とリングのパーツが分離し、充電できるというものです。
使い方は少し力を込めてスライドさせれば外れるようです。
見つけた時は「こんな素晴らしい物をよくぞ開発してくれました!」と感動しました。
Amazonレビューを見ると剥がれやすいなどもあるようですが、リング着けたまま充電できるなら全然OKとも思いました。
先に自分なりの方法を見つけてしまったので買いませんでしたが、僕の考えた方法がイヤな場合などは「iRing Link」を購入するのも良いかと思います^^
【参考動画】取り外し簡単!Qiワイヤレス充電対応リング「iRing Link」・iPhone XR/XS Maxにピッタリ!
リングを動かせるスマホケースもありました!
iRingのメーカーが出しているスマホケース。
リングを動かせるのでワイヤレス充電にも対応可能とのことです。
2022/6/2
【徹底解説】青鬼ダウンロード方法。PCとスマホゲームアプリの両方を分かりやすく紹介【無料・AooniパソコンDL】
大人気ゲームの「青鬼」。 PCで遊びたいけどダウンロードのやり方が分からないという人のために詳しく説明をします。 スマホ版にはスマホアプリは「青鬼」「青鬼2」「青鬼3」「青鬼X」「青鬼オンライン」とあるのでそちらも紹介します。(最後に紹介) 青鬼PCダウンロード方法まとめ まず青鬼PCダウンロードのためにやることをまとめます。 青鬼ダウンロード・起動方法 「RPGツクールXP RTP」をインストール 「青鬼」をダウンロード この二つです。 ここから「RPGツクールXP RTP」をインストール方法、「青鬼」 ...
続きを読む
2022/5/12
さいたまのゴミ収集日を確認! もえるゴミ・もえないゴミ・段ボールの日を知らせてくれるスマホアプリも便利でオススメ!
さいたまのゴミ収集日を確認するページです。 もえるゴミの日、もえないゴミの日、段ボールの日…などの収集日が分からない時はご利用ください。 下記の表よりお住まいの地区をお選びください。 西区 北区 中央区 大宮区 見沼区 桜区 浦和区 南区 緑区 岩槻区 また、 収集日を毎回忘れちゃう 前日・当日に教えて欲しい という人のために便利なスマホアプリもあるのでご活用ください。 このスマホアプリは本当に便利なのでオススメです! 「こんな良いものあるならもっと早く教えてよ!」と思ったほどなので個人的に広 ...
続きを読む
2021/12/9
【徹底解説】スマホ離れをするための方法。スマホを触らない時間を増やしてスマホ断ち&脱スマホ!
最近「スマホを触る時間が減った」と気付きました。 考えてみると理由がいくつかあって、これを実践すればスマホを触らなくなると思いました。 この記事では僕が実践していた「スマホから離れる方法、できるだけ触らないようにする方法」を紹介します! スマホ離れしたい、脱スマホしたいという人に役に立てれば嬉しいです。 最後には僕の方法ではないですが道具を使った方法も記載します。こちらもお試しください。 スマホ離れするために「楽天モバイル」を使う。格安SIMでスマホ代も0円に!【脱スマホ】 まず一番大事なことはスマホの契 ...
続きを読む
2022/10/9
KOVOL USB充電器がスゴイ!スマホ・パソコン超速充電!120W+4個口で便利すぎるUSB-C,USB-A電源タップ!
スマホやノートパソコンの充電、USB機器への電源供給に必要なUSB充電器。 早く充電できたらな… たくさん小口があれば多くの機器に同時に使えるのにな… そんなことを思っていた時にスゴイのを見つけました!! USB-A×2とUSB-C×2の4ポート(4個口) 4ポートあるusb充電器は最大出力が合計で120W スマホもノートPCも超速充電 最強のUSB充電器です! 色々と使ってみて「これは本当に便利!」と驚いたほどで興奮しながら記事を書いています。 この最強のUSB充電器について徹底的にレビューをしていきた ...
続きを読む
2022/9/29
【徹底解説】にこスマiPhoneを徹底レビュー!中古スマホでもキレイで安心で安く買える!「怪しい?」という評価を検証!【にこスマ 口コミ・評判レビュー】
みんな使っているスマートフォン。 僕もiPhoneを使用しています。 先日iPhoneも最新作が出て円安ということもあり凄まじい価格になっていました。 スマホは新品を買うのもかなり高くなってしまっています。 そんな時 「新品は高いから気軽に買えない…スマホにも中古ってあるけどどうなんだろう?」 と思いました。 でも中古って色々気になりますよね。 中古はたしかに安いけどちゃんと動くのかな? 画面のキズはどうだろう? データはちゃんと消えてるのか? ちょっと不安…。 そんななか今回中古スマホEC「にこスマ」様 ...
続きを読む
2022/9/1
【徹底解説】LINEギフトの送り方・プレゼントを贈る方法を紹介
先日「LINEギフトの受け取り方法・プレゼントが家に届くまでの流れを紹介」を紹介しました。 今回は「LINEギフトの送り方・プレゼントを贈る方法」を紹介します。 LINEギフトを贈ってみたくて「どうやればいいんだろう?」と思いながらやってみたんですが、あまりにも簡単にできてしまって驚きました。 同じように「どうやって送るの?」と思った方のために分かりやすく贈るまでの手順を紹介します! この記事では画像も多めに掲載して説明するので誰でもすぐにできます。 お役に立てれば嬉しく思います! 関連記事 LINEギフ ...
続きを読む
2022/7/21
iPhoneの動画写真データをワイヤレスでPCに移動する方法。簡単でストレスが無くデータ移動が出来て便利でオススメ!【Documents・スマホアプリ】
iPhoneの重い動画・写真をPCに移動するのに苦労していませんか? 僕も以前PCに「【1分で解決】iPhoneの重い動画をPCに移動する方法。」という記事を書き、PCとスマホをケーブルで繋いでいましたが、あまりに重い動画は送りずらくなって困っていました。 そして解決方法を見つけました! 今回の方法はケーブルを繋ぐ必要がなく、ワイヤレスです。 「ケーブルが外れる」「不具合で認識しない」がありません。 ストレス無く快適に簡単に送れる方法です! iPhoneの重い動画・写真をPCに移動するのに困っている もっ ...
続きを読む
2022/7/8
【1分で解決!!】iPhoneメモアプリで1行目から本文を書く方法。1行目のタイトルを無くしてすぐに書き始めることができて簡単でオススメ!
iPhoneのメモアプリはいつでもどこでも考えたことを記録することができるので便利ですよね。 メモはとても便利ですが利用していて1つ気になることがあります。 「1行目にタイトルを記入しなくてはならない」ということです。 ある設定をすると1行目から本文を書くことができました。 今回は「iPhoneメモアプリで1行目から本文を書く方法」を紹介します! この記事がお役に立てば嬉しいです。 iPhoneメモアプリで1行目から本文を書く方法は設定の「メモ」を開く iPhoneの設定を開き下の方に画面を移動します。 ...
続きを読む
2022/6/2
【徹底解説】青鬼ダウンロード方法。PCとスマホゲームアプリの両方を分かりやすく紹介【無料・AooniパソコンDL】
大人気ゲームの「青鬼」。 PCで遊びたいけどダウンロードのやり方が分からないという人のために詳しく説明をします。 スマホ版にはスマホアプリは「青鬼」「青鬼2」「青鬼3」「青鬼X」「青鬼オンライン」とあるのでそちらも紹介します。(最後に紹介) 青鬼PCダウンロード方法まとめ まず青鬼PCダウンロードのためにやることをまとめます。 青鬼ダウンロード・起動方法 「RPGツクールXP RTP」をインストール 「青鬼」をダウンロード この二つです。 ここから「RPGツクールXP RTP」をインストール方法、「青鬼」 ...
続きを読む
2022/5/12
さいたまのゴミ収集日を確認! もえるゴミ・もえないゴミ・段ボールの日を知らせてくれるスマホアプリも便利でオススメ!
さいたまのゴミ収集日を確認するページです。 もえるゴミの日、もえないゴミの日、段ボールの日…などの収集日が分からない時はご利用ください。 下記の表よりお住まいの地区をお選びください。 西区 北区 中央区 大宮区 見沼区 桜区 浦和区 南区 緑区 岩槻区 また、 収集日を毎回忘れちゃう 前日・当日に教えて欲しい という人のために便利なスマホアプリもあるのでご活用ください。 このスマホアプリは本当に便利なのでオススメです! 「こんな良いものあるならもっと早く教えてよ!」と思ったほどなので個人的に広 ...
続きを読む
2021/12/9
【徹底解説】スマホ離れをするための方法。スマホを触らない時間を増やしてスマホ断ち&脱スマホ!
最近「スマホを触る時間が減った」と気付きました。 考えてみると理由がいくつかあって、これを実践すればスマホを触らなくなると思いました。 この記事では僕が実践していた「スマホから離れる方法、できるだけ触らないようにする方法」を紹介します! スマホ離れしたい、脱スマホしたいという人に役に立てれば嬉しいです。 最後には僕の方法ではないですが道具を使った方法も記載します。こちらもお試しください。 スマホ離れするために「楽天モバイル」を使う。格安SIMでスマホ代も0円に!【脱スマホ】 まず一番大事なことはスマホの契 ...
続きを読む
2022/10/9
KOVOL USB充電器がスゴイ!スマホ・パソコン超速充電!120W+4個口で便利すぎるUSB-C,USB-A電源タップ!
スマホやノートパソコンの充電、USB機器への電源供給に必要なUSB充電器。 早く充電できたらな… たくさん小口があれば多くの機器に同時に使えるのにな… そんなことを思っていた時にスゴイのを見つけました!! USB-A×2とUSB-C×2の4ポート(4個口) 4ポートあるusb充電器は最大出力が合計で120W スマホもノートPCも超速充電 最強のUSB充電器です! 色々と使ってみて「これは本当に便利!」と驚いたほどで興奮しながら記事を書いています。 この最強のUSB充電器について徹底的にレビューをしていきた ...
続きを読む
2022/9/29
【徹底解説】にこスマiPhoneを徹底レビュー!中古スマホでもキレイで安心で安く買える!「怪しい?」という評価を検証!【にこスマ 口コミ・評判レビュー】
みんな使っているスマートフォン。 僕もiPhoneを使用しています。 先日iPhoneも最新作が出て円安ということもあり凄まじい価格になっていました。 スマホは新品を買うのもかなり高くなってしまっています。 そんな時 「新品は高いから気軽に買えない…スマホにも中古ってあるけどどうなんだろう?」 と思いました。 でも中古って色々気になりますよね。 中古はたしかに安いけどちゃんと動くのかな? 画面のキズはどうだろう? データはちゃんと消えてるのか? ちょっと不安…。 そんななか今回中古スマホEC「にこスマ」様 ...
続きを読む
2022/9/1
【徹底解説】LINEギフトの送り方・プレゼントを贈る方法を紹介
先日「LINEギフトの受け取り方法・プレゼントが家に届くまでの流れを紹介」を紹介しました。 今回は「LINEギフトの送り方・プレゼントを贈る方法」を紹介します。 LINEギフトを贈ってみたくて「どうやればいいんだろう?」と思いながらやってみたんですが、あまりにも簡単にできてしまって驚きました。 同じように「どうやって送るの?」と思った方のために分かりやすく贈るまでの手順を紹介します! この記事では画像も多めに掲載して説明するので誰でもすぐにできます。 お役に立てれば嬉しく思います! 関連記事 LINEギフ ...
続きを読む
2022/7/21
iPhoneの動画写真データをワイヤレスでPCに移動する方法。簡単でストレスが無くデータ移動が出来て便利でオススメ!【Documents・スマホアプリ】
iPhoneの重い動画・写真をPCに移動するのに苦労していませんか? 僕も以前PCに「【1分で解決】iPhoneの重い動画をPCに移動する方法。」という記事を書き、PCとスマホをケーブルで繋いでいましたが、あまりに重い動画は送りずらくなって困っていました。 そして解決方法を見つけました! 今回の方法はケーブルを繋ぐ必要がなく、ワイヤレスです。 「ケーブルが外れる」「不具合で認識しない」がありません。 ストレス無く快適に簡単に送れる方法です! iPhoneの重い動画・写真をPCに移動するのに困っている もっ ...
続きを読む
2022/7/8
【1分で解決!!】iPhoneメモアプリで1行目から本文を書く方法。1行目のタイトルを無くしてすぐに書き始めることができて簡単でオススメ!
iPhoneのメモアプリはいつでもどこでも考えたことを記録することができるので便利ですよね。 メモはとても便利ですが利用していて1つ気になることがあります。 「1行目にタイトルを記入しなくてはならない」ということです。 ある設定をすると1行目から本文を書くことができました。 今回は「iPhoneメモアプリで1行目から本文を書く方法」を紹介します! この記事がお役に立てば嬉しいです。 iPhoneメモアプリで1行目から本文を書く方法は設定の「メモ」を開く iPhoneの設定を開き下の方に画面を移動します。 ...
続きを読む
2022/6/2
【徹底解説】青鬼ダウンロード方法。PCとスマホゲームアプリの両方を分かりやすく紹介【無料・AooniパソコンDL】
大人気ゲームの「青鬼」。 PCで遊びたいけどダウンロードのやり方が分からないという人のために詳しく説明をします。 スマホ版にはスマホアプリは「青鬼」「青鬼2」「青鬼3」「青鬼X」「青鬼オンライン」とあるのでそちらも紹介します。(最後に紹介) 青鬼PCダウンロード方法まとめ まず青鬼PCダウンロードのためにやることをまとめます。 青鬼ダウンロード・起動方法 「RPGツクールXP RTP」をインストール 「青鬼」をダウンロード この二つです。 ここから「RPGツクールXP RTP」をインストール方法、「青鬼」 ...
続きを読む
2022/5/12
さいたまのゴミ収集日を確認! もえるゴミ・もえないゴミ・段ボールの日を知らせてくれるスマホアプリも便利でオススメ!
さいたまのゴミ収集日を確認するページです。 もえるゴミの日、もえないゴミの日、段ボールの日…などの収集日が分からない時はご利用ください。 下記の表よりお住まいの地区をお選びください。 西区 北区 中央区 大宮区 見沼区 桜区 浦和区 南区 緑区 岩槻区 また、 収集日を毎回忘れちゃう 前日・当日に教えて欲しい という人のために便利なスマホアプリもあるのでご活用ください。 このスマホアプリは本当に便利なのでオススメです! 「こんな良いものあるならもっと早く教えてよ!」と思ったほどなので個人的に広 ...
続きを読む
2021/12/9
【徹底解説】スマホ離れをするための方法。スマホを触らない時間を増やしてスマホ断ち&脱スマホ!
最近「スマホを触る時間が減った」と気付きました。 考えてみると理由がいくつかあって、これを実践すればスマホを触らなくなると思いました。 この記事では僕が実践していた「スマホから離れる方法、できるだけ触らないようにする方法」を紹介します! スマホ離れしたい、脱スマホしたいという人に役に立てれば嬉しいです。 最後には僕の方法ではないですが道具を使った方法も記載します。こちらもお試しください。 スマホ離れするために「楽天モバイル」を使う。格安SIMでスマホ代も0円に!【脱スマホ】 まず一番大事なことはスマホの契 ...
続きを読む