ブログを始めて1つの目標だったのが・・・
10万PV!
ようやく達成しました!!!
ようやくです。ほんとようやく。
ここまでの道のりややったこと、今後の課題などなど書いていきたいと思います!
目次[表示]
ようやく10万PV達成しました!
1つの目標であった月間100000PV。
長い道のりでした。
30日で10万なので、1日3333PVの計算。
PVが全てではないけど、アクセス数が10万に近づくにつれ少し意識するようになりました。
9万PVからが長かった
9万PVに達成したのは2018年の1月あたり。
一気に10万を超すと思ったら、Googleの検索のアルゴリズムの変更なので思ったよりも上がらず、さらに減少することも。
記事を書いても減るのは結構キツかった(笑)
累計100万PVも達成!
最初の記事は2016年7月1日。
「ブログのお引越しをしました!」からコツコツと記事を書き続けました。
徐々にアクセスが増えて、累計100万PVを達成!
大台に乗ったのは感動!
【追記】1年ごとのアクセス数
6月18日に1年ごとのアクセス数を確認してみました。
まずは累計アクセス数、113万PV。
PV数の動き。
2016年、2017年のアクセス数
2016年7月1日~2017年12月31日までのPV数と変移。
53万 7021 PV
2018年6月までのアクセス数
2018年①月1日 - 2018年 6月18日までのPV数。
53万 7666 PV。
今年の伸び率の低さ(笑)
でもじわじわと上がっています。
PV数が2016年2017年の合計を2018年半年で越えています。
10万PVになってできるようになったこと
狙ったキーワードで検索順位を上位表示できるようになった
大きすぎるワードはまだキツイけど、だいた狙ったキーワードは上位表示できるようになりました。
検索の上位に表示できるということは、自分のブログに来てもらいやすい。
上位表示が上手くなってきたのはとても嬉しい事です。
多くの人にアピールできるようになった
後述もしますが、PV数が増えてくるにしたがい見てくれる人が増えました。
見てくれる人が増える=たくさんの人にアピールできる。
これはかなり大きいですね。
もし全ページに見せたい広告を貼れば、大雑把に言うと月10万人に見てもらうことができます。
PR記事・レビュー依頼記事をいただけるようになった
ここまでいくつもPR記事・レビュー依頼記事を書かせて頂けるようになりました。
本当にありがたく思います^^
10万PVまでにやったこと
やったことというか、わざとやらなかったこと。
SNSに頼らず検索流入を増やす
Twitterのメインアカウントはフォロワーが1万人います。
だけど、SNSに頼る戦い方はせず、Googleの検索でPVを増やすようにしました。
SNSに頼らないのでTwitter(メインアカ)で更新情報を流さないのもかなりあった。意図的に流さない。
Google検索でこのブログ「のり部屋」に来てもらうには、記事のGoogleの検索順位を上げるようにするしかない。
検索で来てもらえなければアクセス数は増えない状態です。
PV数を増やす手法はとらない
PV数を増やすためには記事を書く以外にもたくさん方法があります。
方法が存在するのは知っているけど、それはほとんどやらずに「記事を書く」ことでPV数を増やすことにしました。
その理由は「記事の質を上げる」、「良い記事を見極める」こと。
たくさん書けば何が良いか悪いかが見えてきます。
検索順位が上がらない原因などもハッキリします。
逆に上がりやすい書き方やタイトルの付け方もある。
それを学ぶのが今回の戦略。
本当はもっと早く10万を超す予定だったけど停滞。
でも良い勉強になりました。
記事の書き方がなんとなく分かったので、これからはPV数をあげる方法も使っていきます。
記事の種類 : ゴシップ系の記事は基本書かない
流行りのネタやゴシップ系のネタは瞬間的にはアクセスは稼げるけど、長期的には無理。
また大手も書いているので検索では負ける。
あとは個人的にゴシップネタや流行りネタがそんなに好きではないので書く気はあまりなかったですね。
今後もほとんど書かないと思います。
試行錯誤の連続で長期的に役に立つ記事を書くのは中々難しかったです。
でも、傾向はつかめてきたので今後は狙っていきたいと思います。
雑記ブログにした
何かしらに特化したブログの方がファンは付きやすい。
例えば株、ギター、AKB48・・・などそのジャンルのみを書いた方が株が好きな人はまた見に来るし、AKBが好きな人も集まりやすいですよね。
そうした方が良いけど、僕の趣味や考えがバラバラで、しかもたくさん書きたいのでそこは諦めました。
だからファンはそんな増えていないんですけどね(笑)
でも自分がストレスなくやれるというのが大事なので、今後も雑記ブログとしてやっていきます。
ライティング技術を勉強した
読んでくれる人がいてのブログなので、見やすく分かりやすく書ければと思い、途中からライティングについての本を読みだしました。
中でも分かりやすく役に立ったと感じたのは以下の二つ。
これらの二つはとても良かったです。オススメ!
今後の課題
常連を増やす
このブログは検索流入に力を振りまくったため、新しい人がほとんど。
85%はNEW VISITORで、ほぼ検索から来てくれた人だと思います。
「検索流入でPVを増やす」というのを実行したので当然の結果。
ある意味、毎日2800人の初めての人にアピールできる。
月10万PVなので、毎月85000人の新しい人に何かしらアピールができる。
これはかなり強いことだけど、今後は常連さんやファンも作って行ければなと思っています。
1人当たりのPV数を増やす
このブログは新しい人が多いけど、1人当たりのPV数が少ない。
検索から来てくれても、入ってきたページ以外に周っていない。ということ。
新しい人を増やすのは成功したけど、回遊性を高めていきたいです。
まだまだこれから!
念願の10万PVを達成する事が出来ました。
ブログさん、よくぞここまで育ってくれました。
色々な使い方・楽しみ方ができるブログになりました。
でも、まだまだこれから。
これからも新しい発見や自分の意見、役に立つ楽しい記事を書いていきます!
楽しんでもらえたら嬉しいです^^
PVが大台達成の記事