
どもー♪ のり(@norinori0107、@norinori_sub)です!
先月から始めた「【今月の読書】」というカテゴリー。
今回は「5月」の読書です。
興味があれば是非読んでみてください^^
※ジャンルはバラバラです。気になったもの、ネットで見たものを興味のままに読んでいます。
ヒットの崩壊 / 柴 那典
最初に読んだのは「ヒットの崩壊 / 柴 那典」です。

本の内容はこういうものです。
内容紹介
激変する音楽業界、「国民的ヒット曲」はもう生まれないのか?
「ヒット」という得体の知れない現象から、エンタメとカルチャー「激動の時代」の一大潮流を解き明かす。
この本は以前、本の内容の記事を見てブログを書きました。
■ 「遅咲きバンドマン」が武道館のステージに立つ。 -怒髪天(48歳での武道館)、フラワーカンパニーズ(46歳での武道館)、人間椅子(50歳での渋谷公会堂)-
ただ、1つのエピソードだけだったので、全部は見ておらず今回ようやく1冊読むことが出来ました。
音楽をやっている人や音楽の生き残り方などをチェックしている人からすると、「それは知ってますよ~」という内容もちょいちょいありました。
しかし、それは一部で中々面白い話の連続でした。
●小室哲哉はどのように「ヒット」を生み出してきたのか?
●いきものがかり・水野良樹が語る「ヒットの本質」とは?
●オリコンは「AKB商法」をどう受け止めているのか?
●SMAP解散発表で広がった購買運動の意味とは?
などは面白かったです。
この中で一番面白かったのが「いきものがかり・水野良樹の戦略」です。
いきものがかりというグループは先日活動休止(?)をした、だれもが知っているJ-POPで有名なアーティストです。
このバンドの核となる水野良樹。
水野さんが「バンドをどこを目指すか」という話で、こんな感じで語っていました。
「日本で育ったJPOP・歌謡曲の部分に誰もいない。狙うのはここだなと」
多くの人は本格的な洋楽のジャンル・サウンドを取り込むけど、一番日本っぽい部分が空いているというわけです。
「しっかり考えて動いていたんだなぁ」と。
考えてなさそうというわけではないけど、ちゃんと考えて動いていたのが感動。
どれくらいの人が音楽の質や曲だけでなく、方向性を考えているのか。
そういうのを確認できただけでも読んでよかった1冊です。
他にも色々と面白い話がたくさんあるので、これは音楽やっている人・音楽に興味ある人は楽しめると思います^^
はじめての人のための3000円投資生活 / 横山光昭
お次は「はじめての人のための3000円投資生活」。

投資についてはほとんど知らないため、中々面白かったです。
「Amazon レビュー」を見ると微妙な評価だけど、こういうのが最初の人には面白いのかなと。
(Amazonの評価の一部は本を読んでないか色眼鏡で見ているのもあると感じました。鵜呑みにし過ぎないでね。)
ただ、具体的な方法はかなり少ないです。説明もちょっと弱い。
だから「こんな方法もあるよ!」というぐらいに捉えると良いのかなと。
興味を持った人が、方法を知るためには良いかも。
この1冊で全てがOKという感じではないです。
ここからですね。
ここからネットやさらに詳しい本で調べるのが正しい方法かと思います。
でも「毎月の貯金」「少額の投資」「投資を徐々に増やす」という手法はコツコツ派にはとっつきやすい良い方法な気がします。
興味深い本でした。
ゼロ秒思考 / 赤羽 雄二
お次は「ゼロ秒思考」

この本は・・・前に読んでたわ!!!!
そう以前に読んでたんですね~(笑)
そして他の本も読んで、こんな記事も書いてました。
■ 赤羽 雄二 さんの本は1冊読めば充分!?
これは批判的な記事です。気をつけてね。
ただ!!
この「ゼロ秒思考」は良い本だよ!
「メモの大事さ」を教えてくれて、頭の中の整理を促してくれます。
この本は読んでおいても損はないと思いま
【全目次】ゼロ秒思考 / 赤羽雄二【要点・もくじ・評価感想】
ゼロ秒思考はとても良いので目次だけでも見てみてください。目次だけでもとても勉強になります。

執事に学ぶ 極上の人脈―世界の大富豪が、あなたの味方になる方法 / 新井 直之
お次は「執事に学ぶ 極上の人脈―世界の大富豪が、あなたの味方になる方法」。

先日ブログで内容をまとめた本です。
■ 【内容まとめ】執事に学ぶ 極上の人脈―世界の大富豪が、あなたの味方になる方法 / 新井 直之
この本は中々良かったです。
「人脈づくり」というより、「これをすれば喜ばれるだろうな~」という内容。
喜ぶ事をしていれば「人脈が形成される」のかもしれませんね。
詳しくは内容まとめを読んでほしいですが・・・良いよ!!
本の内容は忘れないようにしたいなと思いました^^
メンズファッションの解剖図鑑 / MB
最後は「メンズファッションの解剖図鑑」。

この記事を書く前日に読み終えた本。
MBさんは「ホリエモンチャンネル」で知った方で、ファッション系のメルマガやブログをやっていてたくさんの本を出しています。
この人の何が良いって「ロジックで説明してくれる」ということ。
ファッションって「感覚」や「センス」と言う部分が大きいです。
だからこそ「分かりづらい」んですよね。
なんでその組み合わせはちぐはぐなのか?
なんで良くないのか?
どういうものを組み合わせればいいのか?
などなど、こういうのをキチンと説明してくれるんです。
僕はファッションはほとんど気にしないし、本当に感覚だけで選んでるので
「ほほ~、こういう理論で組み合わせるのね。この理論を覚えておけばなんでも応用が利くんだな~。」
と思えた。
しかも、この本の良いところは、「紹介している服が安い!」ということ!!
服の紹介はほんの一部しかないんだけど、「こういう組み合わせもあるよ」ていうのが、ユニクロ・GUとかなんだよね!
うん万円するので構成されてるわけじゃないってこと!
「お金ないけどオシャレになりたい~!」という人にピッタリの本!!
どうですか!?!?
僕はめっちゃ参考になりました。
MBさんの本は他のも読んでみたいなと思いました^^
MBさんの著書一覧
「ほぼユニクロで男のオシャレはうまくいく スタメン25着で着まわす毎日コーディネート塾」とか面白そう!
おわりに
「【今月の読書】」というカテゴリーの3回目でした。
今月は5冊を読みました。
今回読んだ本は全体的に面白かったです!
ジャンルもバラバラなのも良かった。
6月に読む本は既に借りているんだけど、お金関係が多いです。
会計の本が半分かな。 楽しみ!
これからも読んだ本を色々と紹介していきたいと思います^^
気になったのがあれば是非読んでみてください♪
・「読了まとめ」 一覧 ・更新用Twitter ・更新用Facebook
2021/9/1
西野 亮廣の本の目次まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!
本の目次は本の伝えたいことがまとめてあり見るだけで内容を一気に学ぶことができます。 さらりと見てどんな本かを知り、もっと気になったら本を見てみるのがオススメです。 この記事では「 西野 亮廣 」さんの著書の目次を紹介します。 少しでも西野さんの本に興味を持っていただければ嬉しく思います! 【目次】魔法のコンパス 道なき道の歩き方 / 西野 亮廣【要点】 「魔法のコンパス 道なき道の歩き方」の目次を紹介します。 【魔法のコンパス 目次】第1章 向かい風はボーナスチャンス【西野 亮廣・要点】 だから、箱根駅伝 ...
続きを読む
2021/8/16
Amazon Primeで無料で購入した本129冊一覧【Prime Readingで読み放題】
Amazon Primeで無料で購入した本一覧です。 今までKindle Unlimitedでしか本は読めないと思っていました。 先日Amazon Primeで本も読み放題のを見つけたのでたくさん買ってみました。 >>> Amazon Prime Amazon Prime AI分析でわかった トップ5%社員の習慣【Amazon Primeで無料で購入した本】 BRAIN DRIVEN パフォーマンスが高まる脳の状態とは【Amazon Primeで無料で購入した本】 バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はい ...
続きを読む
2021/5/5
【徹底解説】Amazonの本を無料で読む方法。「その本、図書館にあります。」の使い方とメリットデメリットを説明します!図書館ユーザーは要チェックです!
先日感動したことを紹介します! とある無料のサービスを見つけていて使ってみたところあまりの素晴らしさに感動しました! 以前「本を無料で読む方法。また新刊も安く本を買う方法も紹介!」という記事を書きましたが、この方法を超快適にする方法でもありました。 また図書館で本を借りる人は必ず読んで欲しい内容でもあります。 ここではその方法の登録方法と使い方、さらに使ってみてわかるメリットとデメリット・気になる点を説明します! 「その本、図書館にあります。」が無料で使えるのにスゴイ! サービスの名前は「その本、図書館に ...
続きを読む
2022/3/22
【全目次】読者が選ぶビジネス書グランプリ2022 ランキングTOP10のもくじを全部紹介!
「読者が選ぶビジネス書グランプリ」は、 ビジネスパーソンが「読むべき本」 を選出するコンテストです。 「読者が選ぶビジネス書グランプリ」というものがあります。 読者・ビジネスパーソンが選んだものでとても役に立つ勉強できる本ばかりです。 この記事では「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」のグランプリ&ランキングTOP10の目次を全部紹介していきます。 目次だけでも勉強できますし、興味を持ったら是非本を手に取りより詳しい内容を読んでもらえたら嬉しく思います。 【全目次】ビジネス書グランプリ2022 ランキ ...
続きを読む
2022/1/24
河野英太郎の本の目次内容まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!【もくじ】
本の目次は本の伝えたいことがまとめてあり見るだけで内容を一気に学ぶことができます。 さらりと見てどんな本かを知り、もっと気になったら本を見てみるのがオススメです。 この記事では「 河野英太郎 」さんの著書の目次を紹介します。 少しでも河野英太郎さんの本に興味を持っていただければ嬉しく思います! 【全目次】99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ / 河野英太郎【要点・もくじ】 河野英太郎 さんの「99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」の全目次を紹介します。 目次は本の要点が書かれており、伝えた ...
続きを読む
2021/9/16
前田裕二の本の目次内容まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!【もくじ】
本の目次は本の伝えたいことがまとめてあり見るだけで内容を一気に学ぶことができます。 さらりと見てどんな本かを知り、もっと気になったら本を見てみるのがオススメです。 この記事では「 前田 裕二 」さんの著書の目次を紹介します。 少しでも前田裕二さんの本に興味を持っていただければ嬉しく思います! 【目次】人生の勝算 / 前田 裕二【要点・もくじ】 「人生の勝算」の目次を紹介します。 【人生の勝算 目次】プロローグ 経営はストリートから始まった【前田 裕二・要点・もくじ】 プロローグ 経営はストリートから始まっ ...
続きを読む
2021/9/7
堀江貴文(ホリエモン)の本の目次まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!【もくじ】
本の目次は本の伝えたいことがまとめてあり見るだけで内容を一気に学べられます。 さらりと見てどんな本かを知り、もっと気になったら本を見てみるのがオススメです。 この記事では「 堀江貴文(ホリエモン) 」さんの著書の目次を紹介します。 少しでも堀江貴文(ホリエモン) さんの本に興味を持っていただければ嬉しく思います! 【全目次】破戒のススメ 我慢の奴隷から脱出する44の行動哲学 / 堀江貴文(ホリエモン) 【要点・もくじ】 「破戒のススメ: 我慢の奴隷から脱出する44の行動哲学」の目次を紹介します。 目次は本 ...
続きを読む
2021/9/2
ひろゆきの本の目次まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!【もくじ】
本の目次は本の伝えたいことがまとめてあり見るだけで内容を一気に学べられます。 さらりと見てどんな本かを知り、もっと気になったら本を見てみるのがオススメです。 この記事では「 ひろゆき(西村博之) 」さんの著書の目次を紹介します。 少しでも ひろゆきさんの本に興味を持っていただければ嬉しく思います! 【目次】自分は自分、バカはバカ。他人に振り回されない一人勝ちメンタル術 / ひろゆき(西村博之) 【要点】 「自分は自分、バカはバカ。他人に振り回されない一人勝ちメンタル術」の目次を紹介します。 【自分は自分、 ...
続きを読む
2021/9/1
西野 亮廣の本の目次まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!
本の目次は本の伝えたいことがまとめてあり見るだけで内容を一気に学ぶことができます。 さらりと見てどんな本かを知り、もっと気になったら本を見てみるのがオススメです。 この記事では「 西野 亮廣 」さんの著書の目次を紹介します。 少しでも西野さんの本に興味を持っていただければ嬉しく思います! 【目次】魔法のコンパス 道なき道の歩き方 / 西野 亮廣【要点】 「魔法のコンパス 道なき道の歩き方」の目次を紹介します。 【魔法のコンパス 目次】第1章 向かい風はボーナスチャンス【西野 亮廣・要点】 だから、箱根駅伝 ...
続きを読む
2021/8/16
Amazon Primeで無料で購入した本129冊一覧【Prime Readingで読み放題】
Amazon Primeで無料で購入した本一覧です。 今までKindle Unlimitedでしか本は読めないと思っていました。 先日Amazon Primeで本も読み放題のを見つけたのでたくさん買ってみました。 >>> Amazon Prime Amazon Prime AI分析でわかった トップ5%社員の習慣【Amazon Primeで無料で購入した本】 BRAIN DRIVEN パフォーマンスが高まる脳の状態とは【Amazon Primeで無料で購入した本】 バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はい ...
続きを読む
2021/5/5
【徹底解説】Amazonの本を無料で読む方法。「その本、図書館にあります。」の使い方とメリットデメリットを説明します!図書館ユーザーは要チェックです!
先日感動したことを紹介します! とある無料のサービスを見つけていて使ってみたところあまりの素晴らしさに感動しました! 以前「本を無料で読む方法。また新刊も安く本を買う方法も紹介!」という記事を書きましたが、この方法を超快適にする方法でもありました。 また図書館で本を借りる人は必ず読んで欲しい内容でもあります。 ここではその方法の登録方法と使い方、さらに使ってみてわかるメリットとデメリット・気になる点を説明します! 「その本、図書館にあります。」が無料で使えるのにスゴイ! サービスの名前は「その本、図書館に ...
続きを読む
2022/3/22
【全目次】読者が選ぶビジネス書グランプリ2022 ランキングTOP10のもくじを全部紹介!
「読者が選ぶビジネス書グランプリ」は、 ビジネスパーソンが「読むべき本」 を選出するコンテストです。 「読者が選ぶビジネス書グランプリ」というものがあります。 読者・ビジネスパーソンが選んだものでとても役に立つ勉強できる本ばかりです。 この記事では「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」のグランプリ&ランキングTOP10の目次を全部紹介していきます。 目次だけでも勉強できますし、興味を持ったら是非本を手に取りより詳しい内容を読んでもらえたら嬉しく思います。 【全目次】ビジネス書グランプリ2022 ランキ ...
続きを読む
2022/1/24
河野英太郎の本の目次内容まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!【もくじ】
本の目次は本の伝えたいことがまとめてあり見るだけで内容を一気に学ぶことができます。 さらりと見てどんな本かを知り、もっと気になったら本を見てみるのがオススメです。 この記事では「 河野英太郎 」さんの著書の目次を紹介します。 少しでも河野英太郎さんの本に興味を持っていただければ嬉しく思います! 【全目次】99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ / 河野英太郎【要点・もくじ】 河野英太郎 さんの「99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」の全目次を紹介します。 目次は本の要点が書かれており、伝えた ...
続きを読む
2021/9/16
前田裕二の本の目次内容まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!【もくじ】
本の目次は本の伝えたいことがまとめてあり見るだけで内容を一気に学ぶことができます。 さらりと見てどんな本かを知り、もっと気になったら本を見てみるのがオススメです。 この記事では「 前田 裕二 」さんの著書の目次を紹介します。 少しでも前田裕二さんの本に興味を持っていただければ嬉しく思います! 【目次】人生の勝算 / 前田 裕二【要点・もくじ】 「人生の勝算」の目次を紹介します。 【人生の勝算 目次】プロローグ 経営はストリートから始まった【前田 裕二・要点・もくじ】 プロローグ 経営はストリートから始まっ ...
続きを読む
2021/9/7
堀江貴文(ホリエモン)の本の目次まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!【もくじ】
本の目次は本の伝えたいことがまとめてあり見るだけで内容を一気に学べられます。 さらりと見てどんな本かを知り、もっと気になったら本を見てみるのがオススメです。 この記事では「 堀江貴文(ホリエモン) 」さんの著書の目次を紹介します。 少しでも堀江貴文(ホリエモン) さんの本に興味を持っていただければ嬉しく思います! 【全目次】破戒のススメ 我慢の奴隷から脱出する44の行動哲学 / 堀江貴文(ホリエモン) 【要点・もくじ】 「破戒のススメ: 我慢の奴隷から脱出する44の行動哲学」の目次を紹介します。 目次は本 ...
続きを読む
2021/9/2
ひろゆきの本の目次まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!【もくじ】
本の目次は本の伝えたいことがまとめてあり見るだけで内容を一気に学べられます。 さらりと見てどんな本かを知り、もっと気になったら本を見てみるのがオススメです。 この記事では「 ひろゆき(西村博之) 」さんの著書の目次を紹介します。 少しでも ひろゆきさんの本に興味を持っていただければ嬉しく思います! 【目次】自分は自分、バカはバカ。他人に振り回されない一人勝ちメンタル術 / ひろゆき(西村博之) 【要点】 「自分は自分、バカはバカ。他人に振り回されない一人勝ちメンタル術」の目次を紹介します。 【自分は自分、 ...
続きを読む
2021/9/1
西野 亮廣の本の目次まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!
本の目次は本の伝えたいことがまとめてあり見るだけで内容を一気に学ぶことができます。 さらりと見てどんな本かを知り、もっと気になったら本を見てみるのがオススメです。 この記事では「 西野 亮廣 」さんの著書の目次を紹介します。 少しでも西野さんの本に興味を持っていただければ嬉しく思います! 【目次】魔法のコンパス 道なき道の歩き方 / 西野 亮廣【要点】 「魔法のコンパス 道なき道の歩き方」の目次を紹介します。 【魔法のコンパス 目次】第1章 向かい風はボーナスチャンス【西野 亮廣・要点】 だから、箱根駅伝 ...
続きを読む
2021/8/16
Amazon Primeで無料で購入した本129冊一覧【Prime Readingで読み放題】
Amazon Primeで無料で購入した本一覧です。 今までKindle Unlimitedでしか本は読めないと思っていました。 先日Amazon Primeで本も読み放題のを見つけたのでたくさん買ってみました。 >>> Amazon Prime Amazon Prime AI分析でわかった トップ5%社員の習慣【Amazon Primeで無料で購入した本】 BRAIN DRIVEN パフォーマンスが高まる脳の状態とは【Amazon Primeで無料で購入した本】 バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はい ...
続きを読む
2021/5/5
【徹底解説】Amazonの本を無料で読む方法。「その本、図書館にあります。」の使い方とメリットデメリットを説明します!図書館ユーザーは要チェックです!
先日感動したことを紹介します! とある無料のサービスを見つけていて使ってみたところあまりの素晴らしさに感動しました! 以前「本を無料で読む方法。また新刊も安く本を買う方法も紹介!」という記事を書きましたが、この方法を超快適にする方法でもありました。 また図書館で本を借りる人は必ず読んで欲しい内容でもあります。 ここではその方法の登録方法と使い方、さらに使ってみてわかるメリットとデメリット・気になる点を説明します! 「その本、図書館にあります。」が無料で使えるのにスゴイ! サービスの名前は「その本、図書館に ...
続きを読む