カッティングの時のミュートが上手くいかない…
そう思ったことは無いでしょうか?
今回は「カッティングのミュートを鍛える簡単な練習方法」を紹介します。
カッティングが上手くいかない、ミュートで悩んでいる人のお役に立てれば嬉しく思います。
カッティングのミュートを鍛える簡単な練習動画
Youtube → https://www.youtube.com/watch?v=0EWBf-8kZsM
【撮影日 2016/07/22 】
カッティングのミュートを鍛える簡単な練習方法
短いフレーズですが、かなり小技が利いてるので同じように弾くのは難しいと思います。
このフレーズの注意点はいくつかあります。
カッティングの強弱
カッティングと一口に言っても、全てを同じ強さで弾けば気持ち良い演奏ができるわけではありません。
どこを強く弾くのか、どこを軽く弾くのか、さらに強さとは違うアクセントをどこに持ってくるのかしっかりと把握してくださいね。
僕はこういうのでは確実に2拍4拍目はしっかりとアクセントをつけているで、それがあるのとないのではかなり違いが出てきます。
その他も色々と微調整をしているので、音を聞いてみてくださいね♪ 腕の振りを見てもあまり分からないと思います。
全体を鳴らすカッティングと単音カッティング
この動画での右手は多少の振り幅はあれど全体を弾くような振り方をしています。
ほぼ同じ弾き方で全体を弾く(コード)場合と単音を弾く場合の差を出来るだけなくすようにしています。
音量もそこまで差が出ないようにしているのと、音のキレも同じようにしています。
この弾き方で一番問題なのが次の要素です。
単音カッティングのミュート
単音カッティングが後半にたくさん出てきます。
この時にも腕にフリは大きめです。
ここで重要なのが「鳴らさない弦のミュート」です。
鳴らさないなら腕の振りを小さくすればいいじゃん?
という考えもあるかもしれないですが、それだと全然違うフレーズになっちゃうんですよね。
ミュートをした時のブラッシング音もかなり大切な要素です。
あとは腕の振りによる音の違いも大きいし。
ミュートは難しいと思うので、これでしっかり練習してみてくださいね!
コードと単音の往復
コードもあればを弾いて、単音のカッティングもあるし、単音のフレーズもあります。
色々とあると案外リズムが崩れやすいので気を付けてください。
最初は結構難しいと思います。
これらをしっかり意識して下さいね^^
それではTABをどうぞ~♪
カッティングのミュートを鍛える簡単な練習方法 TAB・楽譜

クリックで拡大
TABは「押さえる場所」を把握する程度に捉えて下さいね。
細かいリズムや強弱などは全てはTAB・楽譜には表すことができないので、動画を見て聞いて、音を聞いて近づけて下さいませ!
カッティングのミュートを鍛える簡単な練習方法!単音カッティングが難しくても大丈夫!
この右手は結構大変だと思いますよ~(笑)
でも、案外みんな簡単に真似しちゃうんですよね! 本当に驚きます(笑)
コピーしてくれたら嬉しいです♪
SNSにUPする際は「#のりコピ」のハッシュタグを使ってください^^
また今回のTAB譜が練習の役に立てば嬉しいです^^
カッティング時のミュートを鍛える練習使用機材
【Effector エフェクター】
■ D.A-Booster nano / D.A-project
【Cable シールド】
■ D.A-Line
【Amp アンプ】
■ Fractal Audio Systems Axe-Fx II
【Pick ピック】
■ Music Life オリジナルピック JAZZ3 ポリアセタール 1.00mm 1枚50円
→ MLピックの感想をまとめてあります!是非ご覧ください!
今回もiPhoneでライン録音で動画を作りました
今回も「iPhoneでギターのライン録音をする方法!」を使って動画作成をしました。
いつも使っているアンプシミュレーターなどの機材を繋いで、iPhoneに接続して、カメラアプリで動画録画。
僕のような、別撮りなども面倒だし、編集もしたくない、けど良い音で録りたい・・・そんな面倒くさがりな考えを持つ人にピッタリの方法です。
同じような悩みを持つ人は是非こちらの記事も参考にしてみてください^^
【追記】コピーして欲しい・TAB譜を作って欲しい曲などあったら、コメントにて「曲名」と「ソロが分かるURL」をお伝えください。 絶対やるとは言えないけどやる気があったらやります!
カッティング・単音カッティングにオススメの本
ギター演奏の常識が覆る!99%の人が弾けていない「本当のグルーヴ・カッティング」
「ギターが下手」、原因の90%はリズム感
2022/11/10
コードを弾きながらメロディを鳴らす練習方法【ギターTAB・D-LINE】
前回「コードとメロディを交互に弾く練習方法」という動画・解説を作りました。 今回は「コードを弾きながらメロディを鳴らす練習方法」という動画です。 動画やTABを載せているので是非お試しください。 こちらの記事も是非! 関連記事 「コードとメロディを交互に弾く練習方法」もオススメ! 【動画】【D-LINE】ギター1本でエモいロックを弾いた曲【TAB付・4K・Harley Benton Guitar】 今回ご紹介する練習方法は「D-LINE」という短い曲のフレーズです。 【ゆっくり】コードを弾きながらメロディ ...
続きを読む
2022/10/31
ギターでコードとメロディを交互に弾く練習方法【ギターTAB・涼秋スピリッツ】
「コードとメロディを交互に弾く練習方法」という動画を撮りました。 動画やTABを載せているので是非お試しください。 こちらの記事も是非! 関連記事 コードを弾きながらメロディを鳴らす練習方法 【動画】ギターでコードとメロディを交互に弾く練習方法【ギターTAB・涼秋スピリッツ】 「涼秋スピリッツ」という曲のイントロフレーズです。 【ゆっくり】コードとメロディを交互に弾く練習方法【涼秋スピリッツ ~cool autumn guitar~ Guitar TAB】 ■ 【ゆっくり】コードとメロディを交互に弾く練習 ...
続きを読む
2021/1/4
ちょっと難しいピッキングフレーズ(ギターピッキング練習)A little difficult Guitar picking practice【動画・TAB譜】
「ちょっと難しいピッキングフレーズ(ギターピッキング練習)」という動画を撮りました。 動画やTABを載せているので是非使ってみてください。 【動画】ちょっと難しいピッキングフレーズ(ギターピッキング練習) ちょっと難しいピッキングフレーズ(ギターピッキング練習) 【撮影日 2021/01/03】※スマホでの録音・録画となります。 【TAB譜】ちょっと難しいピッキングフレーズ(ギターピッキング練習) クリック・タップで拡大します。 【Equipment】使用機材一覧 【Equipment】使用機材一覧です ...
続きを読む
2021/1/3
メジャースケールのうえをクロマチックで降りるとカッコいいよね。っていう簡単で少しオシャレなギターフレーズ。の動画・TAB譜
「メジャースケールのうえをクロマチックで降りるとカッコいいよね。っていう簡単で少しオシャレなギターフレーズ。」という動画を撮りました。 動画やTABを載せているので是非使ってみてください。 【動画】ジャースケールのうえをクロマチックで降りるとカッコいいよね。っていう簡単で少しオシャレなギターフレーズ。 メジャースケールのうえをクロマチックで降りるとカッコいいよね。っていう簡単で少しオシャレなギターフレーズ。 【撮影日 2021/01/03】※スマホでの録音・録画となります。 Youtubeチャンネル登録を ...
続きを読む
2019/1/10
【TAB】「CP1」両手タッピングフレーズ Demeter コンプを使ったタッピング練習にオススメ Tapping training #norinori0107
今回はタッピングフレーズの動画です。 9秒という短い動画ですけど、1つの曲っぽく仕上げたので良い練習になるかと思います。 右手のタッピングは2本の指を使うので少しだけ難しいかもしれません。 簡単なようで難しい、難しいようで簡単なフレーズです。 カポを使ったフレーズですが、途中でカポを使わなくても合わせられる音源も作りました。 それに合わせて練習してもらえたら嬉しいです! TAB譜はダウンロードできるようにしておきましたので、是非練習してみてください^^ 上達に役立てば嬉しく思います! ※2016/03/0 ...
続きを読む
2019/1/1
【TAB】スウィープ+タッピング練習 ギターのコードトーンを使ったスウィープフレーズとピッキング練習にオススメ Sweep training #norinori0107
今回もスウィープ練習に良いフレーズです。 スウィープの練習用の動画・TABを多く書いていますね。 スウィープはカッコイイし便利だからついつい弾きたくなります^^ 今回の動画はコードをメインに使ったフレーズです。 コード進行の流れを意識したものなので、1つのフレーズで曲っぽく感じられるはずです。 覚えておくと便利です! スウィープ自体はそこまで難しくはないですが、小さいスウィープの連続や最後のタッピングを絡めたスウィープは少し難しいと思います。 簡単なようで難しい、難しいようで簡単なフレーズです。 TAB譜 ...
続きを読む
2018/12/22
【TAB】小型スウィープと小指の練習フレーズ 指の独立とピッキング練習にオススメ Sweep training #norinori0107
今回はスウィープ練習に良いフレーズです。 少し前の記事もスウィープ練習の動画・TABでしたが今回のもスウィープです。 スウィープ好きなんです^^ 今回のはスウィープ自体はそこまで難しくはないですが、フィンガリングの指の独立とピッキングが弦をまたぐのでそこらへんの方が難しいかもしれません。 簡単なようで難しい、難しいようで簡単なフレーズです。 TAB譜はダウンロードできるようにしておきましたので、是非練習してみてください^^ 上達に役立てば嬉しく思います! ※2016/05/28の投稿動画です。 小型スウィ ...
続きを読む
2018/12/20
【TAB】Sea Of Lies (Intro) / Symphony X イントロ部分がテクニカルで小指の練習・タッピング練習に最適でオススメ!
「Symphony X(シンフォニーエックス)」って知ってますか? 10代の頃は毎日のように聴いていたし、ずっと練習していたほどで、めちゃめちゃ大好きなバンドです。 バンドもカッコイイけど、ギターのマイケルロメオが本当に上手くてフレーズもカッコ良かったんですよね^^ 今でもとてつもなく大好きで、人生で一番練習したのもマイケルロメオだと思います。 で、大好きな曲「Sea Of Lies」のコピーをしました。 そのTAB譜を作りました。 イントロ部分のみだけど、カッコイイし薬指と小指の良いトレーニングに最適だ ...
続きを読む