先日「二択だからすぐわかるお金の増やし方50」という本を読みました。
数々の本を出している 内藤 忍 さんの本です。
タイトルがとにかく秀逸ですよね。 読みたくなる。
で、読んでみた感想としては
う~ん、微妙
でした。
良い面もあるので
詳しく書いていきます。
【内容紹介】二択だからすぐわかるお金の増やし方50
◎ベストセラー投資家が「2択」で分かりやすくお金の増やし方を指南! ◎
FXやNISAが一般的に浸透して以降、「投資」「資産運用」は我々にとって身近な存在になった。しかし大衆化したぶん、正解だと思われている“選択"が真逆だった、ということも事態も多々ある。
本書では世に蔓延する間違ったテクニックに警鐘を鳴らすとともに、いまさら聞けない基本術や
初めて投資を始める人にも目からウロコの新常識(ハードルが高そうに見える海外の投資信託や不動産もじつは国内の商品よりも有利 など)を満載。
『「借金=悪」という呪縛からの解放』を合言葉に、投資のプロが「お金持ちへの入り口」へ導く。
【感想】二択だからすぐわかるお金の増やし方50
本の構成
この本は、1つの質問に対して「どちらが良い?」という形で構成されています。 こういう構成なのでタイトルの「二択だから」になります。
二択なのでとても分かりやすいです。
また、1つの質問がありその後3ページ分の文章があります。
サクサク読めるのですが、ハッキリ言ってちょっと物足りないと思えるボリュームです。
本全体としても一気に読めるけど物足りない感があります。
目新しい事はあまりない
この理由として「書いてあることが普通」ということ。
目新しい事はあまりない。
ネットや他の本を見ていたら一回は見た事のある内容です。
しかし、これが間違っているわけではなく一般論とも言える内容なのかもしれません。
初心者には分かりやすくサクサク読めて「入門編」として良いと思います。
だけど、少しでも投資に触れた人にとっては物足りないと思う場面が多いはずです。
微妙な理由は「お金の増やし方」とは違うから
この本を読んで「微妙」と思った一番大きな理由は「タイトルと内容が違うから」です。
「お金の増やし方」があまり書かれていない気がする。
最終的にお金が節約できたり増やせるとはなるけど、多くの人が求めている内容ではないのかなと。
投資の増やし方も書かれているので完全に間違っているわけではないけど、その面では説明不足とも言えるのかも。
初心者向けのような気がするけど、初心者に対しては方法の説明が物足りない気がする。
この本を読んでお金を増やせるという類ではないと思いました。
スポンサーリンク
「二択だからすぐわかるお金の増やし方50」で気になった言葉
この本の中でも気になったことがあるので抜粋したいと思います。
資産を分散してポートフォリオを完成させる
まとまった資産をすでに持っていて、これから投資に回していきたいという場合は、 1度にすべての資産を投資するのではなく、何回かにタイミングを分けて1年くらいを目 安に自分の理想の資産配分の状態に持っていくようにしましょう。
1000万円の預金を金融資産を使って分散投資に振り向けるとうのなら、3か月 に250万円くらいずつを投資に回していけば、1年後にはポートフォリオが完成することになります。
資産の額に関わらず、時期をずらして分散投資をすることで数年後にポートフォリオを完成させる。
一気にたくさんのお金が必要ではなく少しずつでも良い、
時期も分けて感性させる。
この考えは初心者にとっては投資のハードルを下げる効果があります。
300万円からマンション投資
私の友人は、大学卒業後コツコツと貯金をし、300万円の資金を元手に、20代後半 からワンルームマンション投資を始めました。
「300万円からのマンション投資」
300万は安くはないけど、貯めるのに無理な金額ではない。
「なんか自分にもできそうな気がする!」と思わせてくれる文章です。
初心者が投資をするのにオススメしたい本
初心者の方でお金を増やしたい、投資を始めてみたいという人には下記の本をオススメします。
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」
2015年に発行されて今もなお「Amazon ベストセラー1位」に君臨している本。
はじめての人のための3000円投資生活
こちらも分かりやすく、少額から始めることに重点を置いているのでオススメです。
【目次】二択だからすぐわかるお金の増やし方50
最後に目次を書きます。
目次がほとんどの内容を表しているので目次を見ればだいたいのことが分かります。
気になる目次があれば是非購入をオススメします。
PART1 【投資の心がまえ)編
Q1 お金を増やすなら、預金と投資どちらにすべき?
Q2 家計簿はつけるべきか、つけなくてもよいか?」
Q3 短期投資と長期投資はどちらにすべき?
Q4 マイホームは買うべきか借りるべきか。
Q5 ローンを借りるなら固定金利か変動金利か?
Q6 有料のセミナーと無料のセミナー、どちらに行くべき?
Q7 投資の相談をすべきなのはファイナンシャルプランナー(FP)、それとも銀行の窓口?
Q8 お金持ちFPと貧乏FP、相談すべきなのは?
Q9 確定申告は自分でやる?それとも税理士にお願いする?
Q10 ポイントカードのポイントは貯めるべきか使うべきか?
Q11 お店の支払いは現金?それともクレジットカード?
Q12 クレジットカードは年会費無料か有料、どっち?
Q13 ふるさと納税はやるべきか?
Q14 金利優遇の外貨預金はやるべきか?
Q15 借金がある人とない人、どっちがお金持ちになれる?
PART2(金融資産)編
Q16 株を買うべきなのは「上がった」とき?それとも「下がった」とき?
Q17 過去に8%上がった金融商品と8%上がった金融商品、どちらに投資する?
Q18 株主優待狙いの投資はやるべき?やめるべき?
Q19 NISAは利用すべき?それとも必要ない?」
Q20 銀行の売れ筋ランキング上位の商品に投資すべきか?
Q21 ネット証券と対面証券どちらで取引すべき?
Q22 銀行で勧められる投資信託とネット証券で買える投資信託、どちらに投資すべき?
Q23 プライベートバンクと普通の金融機関、どちらと付き合うべき?
Q24 先進国と新興国どちらに投資すべき?
Q25 インデックス運用とアクティブ運用、どちらがオススメ?
Q26 投資信託とETF、どちらが有利な商品?
Q27 海外口座と国内口座、どちらを活用すべき?
Q28 カンボジアの5%ドル定期預金と日本の銀行の0.1%のドル定期預金、どちらが有利?
Q29 FX取引は外貨の「買い」から?それとも「売り」から?
Q30 外貨運用で活用すべきなのは外貨預金?それともFX?
Q31 FXのレバレッジは何倍までが適正?
Q32 外貨送金が必要なとき、銀行で両替かFX会社で現受、どっち?
Q33 ラップ口座と自分で資産運用、どちらにすべき?
Q34 1つの資産に投資するファンドとバランス型ファンド、どちらに投資すべき?
COLUMN「現代アートに投資する」。
PART3【不動産】編
Q35 不動産投資とFX投資、どちらがリスクが高い?
Q36 マイホームと投資用不動産、お金を借りて買うべきなのは?
Q37 不動産ローン1%で借りる? 3%で借りる?
Q38 不動産投資するなら国内? それとも海外?
Q39 海外不動産投資するなら先進国? 新興国?
Q40 国内不動産投資するなら一棟もの? それともワンルーム?」
Q41 マンション投資するならワンルーム? それともファミリータイプ? 。
Q42 ワンルームマンション投資するなら東京? それとも地方?
Q43 ワンルームマンション投資するなら新築? それとも中古?
Q44 1000万円・築8年と2000万円・築9年の物件、どちらに投資する?
Q45 郊外の大学近くと郊外の大手企業の本社近くの物件、どちらに投資する?
Q46 鉄筋コンクリート(RC)と木造住宅、どちらに投資する?
Q47 新興国の不動産、完成物件か未完成物件(プレビルド)どちらに投資すべき?
Q48 利回り4%のニューヨークと利回り9%のテキサスの不動産、どちらに投資すべき?
Q49 国内不動産と海外不動産、相続税が圧縮できるのはどっち?
Q50 REITと現物不動産どちらに投資する?
COLUMN「金融詐欺に引っかからないためには」
【入門編としては良い】「二択だからすぐわかるお金の増やし方50」 【感想・レビュー】
「二択だからすぐわかるお金の増やし方50」という本について書いていきました。
内容としてはちょっと物足りない気がします。
でも投資の入門編としてはありかと思います。
以前書いた「【内容まとめ】できる人のお金の増やし方 / リチャード・テンプラー 【要約】」も役に立つので是非!
>>> 「本・読書」 一覧
効率よく本を読む
- 「Amazon Prime」で本を無限に読む
- 「Amazon Audible(オーディブル)」で本を音声で聞く
- 本の要約サイトの「flier(フライヤー)」で時間節約をする
- 「本を無料で読む方法」の記事を見る