広告 今月の読書 本・読書

【今月の読書】「貯金兄弟」「ぼくは愛を証明しようと思う。」「日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則」「3週間で人生を変える法 」「良いカッティング 悪いカッティング」【3月】

どもー♪ のり(@norinori0107@norinori_sub)です!

なんとなく「今月の読書」というカテゴリーを作ってみました。

今月に読んだ本を紹介していきたいと思います。
興味があれば是非読んでみてください^^

※ネットで見た&人から聞いた「良い本」と言われてるモノは、とにかく読んでみます。
なのでジャンルはバラバラです。
興味のままに読んでいます。

貯金兄弟

まず最初に読んだ本は「貯金兄弟(竹内 謙礼、青木 寿幸)」です。
【今月の読書】「貯金兄弟」「ぼくは愛を証明しようと思う。」「日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則」「3週間で人生を変える法 」「良いカッティング 悪いカッティング」【3月】

内容紹介
エリートだが浪費家の兄と消防士で倹約家の弟。対照的な二人を通してお金の価値を考える一冊。『会計天国』に続くビジネスノベル第4弾。

ストーリー仕立てで「貯金、カードローン、住宅ローン、保険、老後資金」までが分かりやすく書いてあります。

よくある「家は買うのが良いのか、ずっと借りるのが良いのか」なども書かれています。
ローンなどは分かりづらい事も多いけど、この本だけで色々なことの良い点・落とし穴が書かれています。

「ストーリー仕立て」というのが、分かりやすく入ってくる要因ですね♪
ただ、後半は強引なストーリーだったり、色々と違和感を覚える部分もあるので、そこだけ気になったり><

ただ、色んなことが一気に学べるので、中々面白かったです。

今すぐ必要なことは少ないけど、記憶の片隅にでも知識を入れるには良い本かと思います^^

ぼくは愛を証明しようと思う。

次に読んだのは「ぼくは愛を証明しようと思う。」。
【今月の読書】「貯金兄弟」「ぼくは愛を証明しようと思う。」「日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則」「3週間で人生を変える法 」「良いカッティング 悪いカッティング」【3月】

これは「金融日記」でもお馴染の藤沢 数希さんの本。
恋愛工学」でも有名でもあります。

この紹介は結構難しいな~。。

女性と出会って、セックスするまでの方法」が書かれた本といえばいいのかな。

本書のストーリーはナンパが多く、そこから始まるのがだいたい。
「そんな上手くいくか~?」と思いつつも読んだりしたけど、心理学を交えた書き方は、モテたい人にとっては光明が射す内容かもしれないですね。

内容自体は「ほほ~」って読み進めて、「これが使えたらどうなるんだろう?」と思ったけど、めんどくさがりの自分にとっては「ナンパ」というのがハードルが高いなと思いました(笑)

人によっては実践したら面白いかも??
「どうしてもセックスしたい!」という人にはありかも??

良いカッティング 悪いカッティング

次は「良いカッティング 悪いカッティング」。
良いカッティング 悪いカッティング 【今月の読書】「貯金兄弟」「ぼくは愛を証明しようと思う。」「日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則」「3週間で人生を変える法 」「良いカッティング 悪いカッティング」【3月】
宮脇 俊郎さんの本で、タイトルにあるとおり、この本は「カッティング」についての本。

完全に1冊丸ごとカッティング!

CDも付いていて、「良い演奏」だけでなく、「悪い演奏」も収録されているのがポイント。
これは面白いですよ♪

カッティングについて学びたい人にとってはかなり良い本だと思います^^

※ちなみに今はDVD付きの「DVD&CD付き 良いカッティング悪いカッティング 完全版」というのもあるようです。

宮脇俊郎 氏のギターの凄さ!

以前、宮脇さんの凄さについて書きました。これは本当にスゴイので是非読んでみてください♪

宮脇俊郎 氏のギターの凄さ! 知られざる〇〇の超絶テクニック!

世界の大富豪2000人がこっそり教えてくれた3週間で人生を変える法

世界の大富豪2000人がこっそり教えてくれた3週間で人生を変える法」という本。
世界の大富豪2000人がこっそり教えてくれた3週間で人生を変える法 【今月の読書】「貯金兄弟」「ぼくは愛を証明しようと思う。」「日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則」「3週間で人生を変える法 」「良いカッティング 悪いカッティング」【3月】

以前書いた「頑張るとは? 自分の信じること、やりたいことを楽しんでいるだけで、頑張っているという意識がまったくないのです。」で紹介した「執事だけが知っている世界の大富豪58の習慣」という本の関連で読んでみました。

・・・いま調べて分かったんですけど、同じ著者だと思ってたら違ってました(笑)
「大富豪」という同じタイトルだから同じ方だと思っていました! 驚き(笑)

で、この本ですが・・・とても良いです!

自分はこの先どうしたらいいんだろう・・・」という人に読んでほしいです。

大富豪というと当然お金持ちというイメージなんですが、お金持ちの指南書というよりも「大富豪がなぜ大富豪になり得たのか」ということが書かれています。
それはビジネスやお金稼ぎもあるかもしれないけど、それ以上に「目標設定・人生のゴールを明確にしていた」から。

その設定方法や考え方が細かく分かりやすく書いています。

最近「こういうのが本当に大事だなぁ」と思っていた時にこの本を読んだのでビックリ。
色んな本に書かれているのまとめのような印象です。

効果的な本の読み方」で、本を1枚のノートにまとめています。
その際に気になった部分に付箋を貼っているんだけど、多分この本が一番多く付箋を貼った本です。印象に残る大事な部分がとても多い本です。

日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則―感情に振りまわされない人生を選択する

最後は「日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則―感情に振りまわされない人生を選択する」という本です。
日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則―感情に振りまわされない人生を選択する 【今月の読書】「貯金兄弟」「ぼくは愛を証明しようと思う。」「日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則」「3週間で人生を変える法 」「良いカッティング 悪いカッティング」【3月】

この本は以前「【まとめ】日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則」でまとめました。

詳しくは上記記事を読んでみてください。

中々面白い内容なので是非是非♪

【全目次】日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則 感情に振りまわされない人生を選択する / アービンジャー・インスティチュート【要点・もくじ・評価感想】

全ての目次を見るのも面白いのでこちらの記事も是非!
【全目次】日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則 感情に振りまわされない人生を選択する / アービンジャー・インスティチュート【要点・もくじ・評価感想】 【今月の読書】「貯金兄弟」「ぼくは愛を証明しようと思う。」「日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則」「3週間で人生を変える法 」「良いカッティング 悪いカッティング」【3月】

おわりに

今月の読書」というカテゴリーを作ってみましたがいかがだったでしょうか?

今月は5冊を読みました。

やはり他人が面白いと言った本は面白いですね。
これからもとにかく気になったのは読んでいきたいです。

自分に合う合わないは、体験してみないとわからないですからね♪

今は「世界で突き抜ける」を読んでいます。

「日本を救う起業家ベスト10」にも選ばれた
いま注目度No1の起業家・佐藤航陽と
言わずと知れた知の巨人・竹中平蔵が語る
グローバル時代、日本人が必要なこととは! ?

という本。 
これはまだ最初の方だけど、面白い! 
世界を軸に活動する人間は考え方が違うので面白い。
最後まで読むのが楽しみ過ぎる本。

これからも読んだ本を色々と紹介していきたいと思います^^

「読了まとめ」 一覧 ・更新用Twitter更新用Facebook

効率よく本を読む

【全目次】読者が選ぶビジネス書グランプリ2022 ランキングTOP10のもくじを全部紹介!

2022/3/22

【全目次】読者が選ぶビジネス書グランプリ2022 ランキングTOP10のもくじを全部紹介!

「読者が選ぶビジネス書グランプリ」は、 ビジネスパーソンが「読むべき本」 を選出するコンテストです。 「読者が選ぶビジネス書グランプリ」というものがあります。 読者・ビジネスパーソンが選んだものでとても役に立つ勉強できる本ばかりです。 この記事では「読者が選ぶビジネス書グランプリ2022」のグランプリ&ランキングTOP10の目次を全部紹介していきます。 目次だけでも勉強できますし、興味を持ったら是非本を手に取りより詳しい内容を読んでもらえたら嬉しく思います。 【全目次】ビジネス書グランプリ2022 ランキ ...

続きを読む

河野英太郎の本の目次内容まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!【もくじ】

2022/1/24

河野英太郎の本の目次内容まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!【もくじ】

本の目次は本の伝えたいことがまとめてあり見るだけで内容を一気に学ぶことができます。 さらりと見てどんな本かを知り、もっと気になったら本を見てみるのがオススメです。 この記事では「 河野英太郎 」さんの著書の目次を紹介します。 少しでも河野英太郎さんの本に興味を持っていただければ嬉しく思います! 【全目次】99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ / 河野英太郎【要点・もくじ】 河野英太郎 さんの「99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」の全目次を紹介します。 目次は本の要点が書かれており、伝えた ...

続きを読む

人生の勝算 メモの魔力 前田裕二の本の目次内容まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!

2021/9/16

前田裕二の本の目次内容まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!【もくじ】

本の目次は本の伝えたいことがまとめてあり見るだけで内容を一気に学ぶことができます。 さらりと見てどんな本かを知り、もっと気になったら本を見てみるのがオススメです。 この記事では「 前田 裕二 」さんの著書の目次を紹介します。 少しでも前田裕二さんの本に興味を持っていただければ嬉しく思います! 【目次】人生の勝算 / 前田 裕二【要点・もくじ】 「人生の勝算」の目次を紹介します。 【人生の勝算 目次】プロローグ 経営はストリートから始まった【前田 裕二・要点・もくじ】 プロローグ 経営はストリートから始まっ ...

続きを読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

のり - norinori0107

ギタリストとして活動する中、1人でほぼ初海外で世界一周の旅に出る。帰国後演奏しながら株式会社を立ち上げ経営。役に立てることが嬉しいと思う性格。ブログのアクセスは月34万PV達成!(34万PV達成記事はこちら)、累計1100万PV達成。 ミルクティーとフルグラと甘い物と犬が好きです! ■ 詳しいプロフィール ■お問い合わせはコチラからどうぞ

-今月の読書, 本・読書
-

S