
どもー♪ のり(@norinori0107、@norinori_sub)です!
少し前から始めた「【今月の読書】」というカテゴリー。
今回は「7月」の読書です。
先月は3冊だけしか読んでいませんが、面白い本を読むことが出来ました。
今回読んだ本は
99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 / 竹内 薫
世界一やさしい ブログの教科書 1年生 / 染谷 昌利
なぜ投資のプロはサルに負けるのか?― あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方 / 藤沢 数希
です。
99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 / 竹内 薫
まずはこの本。
「99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 / 竹内 薫」

先日、内容まとめで記事を書きました。
■ 【内容まとめ】常識にとらわれない思考法 99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 / 竹内 薫
科学の内容が多いけど
常識はただの思い込み
仮説にすぎない
常識を疑え。
という「考え方」の本。
読みやすく、面白い本。
世界一やさしい ブログの教科書 1年生 / 染谷 昌利
次は「世界一やさしい ブログの教科書 1年生 / 染谷 昌利」。

これも先日記事にしました。
■ 【内容まとめ】世界一やさしい ブログの教科書 1年生 / 染谷 昌利
「ブログ飯」でおなじみ染谷昌利さんの本。
以前まとめた「世界一やさしい アフィリエイトの教科書 1年生(染谷 昌利、イケダ ハヤト) がとても役に立つ!」よりももっとブログの書き方や考え方に特化させた本です。
ブログをしっかりやりたい人、収益化をしっかりしたい人、ブログからさらなる展開を考えている人には是非とも読んでほしい本です。
なぜ投資のプロはサルに負けるのか?― あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方 / 藤沢 数希
最後は「なぜ投資のプロはサルに負けるのか?― あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方 / 藤沢 数希」

以前読んだ「ぼくは愛を証明しようと思う。」の藤沢 数希さんの本。
「ぼくは愛を証明しようと思う。」がナンパ・セックスの本で、今回の本はマジメな投資の本。
ただ微妙な本でした。
内容はある程度株や投資の事を知っている人なら、そこまで新しい事はないかと思います。
また、数式なども出てきて分かりづらい。
しかも数式はそこまで重要そうではないのに、ガッツリ書かれる。
「新しいことが無さそう」&「数式」などで、どうもワクワクとしない本。
「ぼくは愛を証明しようと思う。」の方が面白いです。
↓こちらはコミックス
おわりに
6月の「【今月の読書】」でした。
7月は3冊でした。
忙しかったのもあってそんなには読めなかったですね。
来月はホリエモンこと堀江 貴文さんの本をたくさん読みます。
すでに「ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく」いくつも借りてます。
堀江さんでいえば現在大ヒット中の「多動力」も読みたいですね。これは超良いらしいので^^
今月も色々な本を読むのが楽しみ!
本・読書
2020/1/16
世界の有名起業家・投資家の「人生が変わった本」の一覧まとめ! オススメの人気本。
先日Imc.の「12 Books That Will Change Your Life, According to Business Icons」という記事を読みました。 起業家でY Combinatorの創業者であるポール・グレアムが、数百万人いるTwitterのフォロワーに「人生を変えた本は何?」と問いかけました。 If you had to pick one thing you've read that changed the course of your life, what would ...
続きを読む
本・読書 読了まとめ
2019/11/1
【本の要約】堀江貴文・ホリエモンの本の内容まとめ人気記事まとめ! 人生を過ごしやすく考え・やる気を出したい人にオススメ!
堀江貴文さん(ホリエモン)の本の要約・内容まとめをした記事をいくつも書いています。 堀江さんの考え方は自分にないものも多く、面白く、やる気を起こさせてくれるので好きです。 まとめていた記事の数が増えてきたので、このページでまとめました。 気になった本の記事を是非読んでいただければ嬉しく思います。 また、要約はほんの一部なので実際に本を手に取って中の堀江さんの言葉をしっかり読んでみていただければ嬉しく思います。 堀江 貴文 / ホリエモン 堀江貴文 著書一覧 Kindle 版 Audible版(音声で聞く) ...
続きを読む
本・読書 読了まとめ
2019/10/30
【要約・内容まとめ】多動力 / 堀江貴文 感想・レビュー・評価 #多動力 #堀江貴文 #ホリエモン【目次】
先日「多動力」という本を読みました。 著者は「堀江 貴文」さん。 堀江さんの本は好きで何冊か読んでいます。 このブログでも何冊も読んで内容まとめをしています。(堀江さんに関する記事一覧) 今回もベストセラーとなった有名な「多動力」を読んだ感想は ・・・ 面白かった です。 この本も「堀江節」満載の本で、気になる部分がとても多かったです! 付箋がこんなにたくさん! 堀江さんの考えは一般的ではないのが面白いですよね。 良い悪いは人それぞれ感じ方が違うと思うけど「そういう考えもあるんだ」という点は大いに評価でき ...
続きを読む
本・読書
2019/8/27
【徹底解説】平成で売れた人気のベストセラー実用書ベスト30を公開!読んでおくべきオススメの本!
「世界一受けたい授業」にて、「平成のベストセラー実用書ベスト30」が特集されました。 今回は全部紹介します! ベストセラー作品でどれも面白そうな本なので今こそ読んでみるのも良いかもしれません! 発行部数が多く出ている作品でもあるので、Amazonなどの中古で1円となっているのも多いのでこの機会に是非! オススメ記事 【徹底解説】本を無料で読む方法。また新刊も安く本を買う方法も紹介!お金がなくて・本が高くて買えない人にオススメ! 【徹底解説】本を無料で読む方法。また新刊も安く本を買う方法も紹介!お金がなくて ...
続きを読む
本・読書
2019/8/16
【徹底解説】本を無料で読む方法。また新刊も安く本を買う方法も紹介!お金がなくて・本が高くて買えない人にオススメ!
「あの本を読みたい」「もっとたくさんの本を読みたい」と思った人は「もっと安く本を読めないかな?」と思ったことはありませんか? さらに 本が無料で読めないかな? と思ったことはありませんか? 僕は思ったことがあります。 僕は本が好きで昔から本を読み続けています。 この記事では長年実践している「本を無料で読む方法、安く本を買う方法」を紹介します。 (オマケで本を読みながらお金を稼ぐ方法も書きました) ここで書いた方法は「本を多く読む方法」でもあるので是非実践してもらえたら嬉しいです! 5秒で分かるコンテンツ1 ...
続きを読む
本・読書
2019/7/31
【要約・内容まとめ】世界の超一流から教えてもらった「億万長者」思考 / 稲村 徹也 感想・レビュー・評価 #億万長者 【目次】
先日「世界の超一流から教えてもらった「億万長者」思考」という本を読みました。 著者は「稲村 徹也」さん。 稲村 徹也さんの本は今回が初めてでしたが・・・ 面白かった です。 有名な方々の名言を多く引用しているので、見るだけでもやる気が出てきます。 自己啓発本の良いまとめのような位置づけでもあります。 自己啓発系が好きな人にはオススメの本です! この記事では個人的に気に入った事などを引用しつつ内容をまとめていきたいと思います! 多めに引用させていただくんですが、少ないくらい良い言葉がたくさん書かれているので ...
続きを読む
本・読書
2019/4/25
【要約・内容まとめ】「あなた」という商品を高く売る方法―キャリア戦略をマーケティングから考える / 永井 孝尚 感想・レビュー・評価 #永井孝尚 【目次】
先日「「あなた」という商品を高く売る方法―キャリア戦略をマーケティングから考える」という本を読みました。 著者は「永井 孝尚」さん。 永井 孝尚さんの本は昔に「100円のコーラを1000円で売る方法」を読んだことがあります。 今回の本は前よりも衝撃を受けた本です。 今回の本も面白かったです。 ブランディングやマーケティングを知りたい人にはとオススメしたい本です。 これは会社の方だけではなく、個人で物を売る人、アーティスト、ミュージシャンなどなど、昨今では個人で活躍する必要が多いので色々な人に読んで欲しいで ...
続きを読む
本・読書
2019/1/2
【必読】若手起業家・経営者がオススメする読んで良かった本一覧!
先日Forbes JAPANの「起業家たちが明かす、読んで良かった「35冊の本」」という記事を読みました。 日本の起業家にオススメの本を聞いて記事にしたものです。 起業家の本への感想もあって良い記事だったんですが、本を見たい、リンク先を見たいなど思ってしまいました。 ここでは自分用にわかりやすくまとめ直したいと思います。 あくまで本の紹介にフォーカスをあてて書いていきます。 5秒で分かるコンテンツ1 hey 佐藤祐介 さんがオススメする本「サルたちの狂宴」1.1 サルたちの狂宴1.2 サルたちの狂宴 の ...
続きを読む
Twitter で nori_blog(更新情報用)を