どもー♪ のり(@norinori0107)です!
今回は「 ルーパーは使わないで徐々に音を増やしていく」という動画です。これは2015年の動画です。
こういう音が重なっていって、どんどん豪華になって盛り上がっていく展開が超好きなんですよね~^^
目次[表示]
ルーパーは使わないで徐々に音を増やしていく動画
Youtube → Addnote 徐々に音を増やしていく展開が好きです。 ルーパーは使っていません。 #norinori0107
【撮影日 2015/05/14 】
ルーパーは使わないで徐々に音を増やしていく動画コメント
前回「Ditto Looper(ルーパー)を使ったアドリブの一部です。 (0:13) #norinori0107 」のブログをUPしました。
この時は僕の好きな「Ditto Looper」を使った動画でした。
今回は音を重ねていっているけど、ルーパーは使っていません。
徐々に鳴らす音を増やしているんですよ。
だからルーパーが無くても弾けますよ♪
でもルーパー楽しいのでオススメ!
弾く時の注意点
基本そこまで問題はないんだけど、1つだけ注意点が。
ピッキングの強弱を意識してください。
もし全てが同じような強さだと、あの雰囲気は出せないので。
動画全体を通してみても、最初のフレーズ(音の重ねが少ない)は静かめ。
増えていくにしたがってピッキングは強めになっていきます。
これはラストのフレーズへ繋げるための盛り上げ。
色々と気を遣った動画・・・のはずです!
だからフレーズ単体でコピーするのも良いけど、ここらへんもコピーしてもらえたら嬉しいです♪
ではTAB譜をどうぞー!
■ 追記
テンポは徐々に速くしていっています。
ルーパーは使わないで徐々に音を増やしていく動画のTAB
ルーパーは使わないで徐々に音を増やしていく動画は2フレットにカポ
言い忘れたけど、この動画ではカポを2フレットに着けています。
これがないと動画通りのは弾けないですよ~。
カポが無くてもフレーズとしてはカッコイイと思うので大丈夫だけど^^
カポ
僕が使っているカポは「SHUBB シャブ カポタスト 」です。
「シャブカポ」と呼ばれるものです。
たくさんは試してないけど、今はこれが好みですね。
G7TH NEWPORT CAPOカポタスト も使ってます。
こっちは弦に当たる部分が少な目。
それがあるかは分からないけど、比較的スッキリした印象。
特に低域のの詰まり具合はかなり減る。
逆にあっさりしすぎると感じる人もいるかも?
カポも色々とあるので試してね~^^
【動画・TAB】ルーパーは使わないで徐々に音を増やしていく動画。ルーパーは使っていません。「Addnote」 #ルーパー #norinori0107
この動画あたりからたくさん動画を撮るようになった気がします。
なので、2015年の動画は結構多いです♪
「こういう弾き方、こういうフレーズもあるよ」みたいな感じで気に入ってもらえてコピーしてもらえたら嬉しいですね♪
そして、何かしら自分の中に取り込めたのなら嬉しいです^-^
他の動画も是非♪ → 「音源・動画」カテゴリー一覧
こちらの記事もオススメ
【追記】コピーして欲しい・TAB譜を作って欲しい曲などあったら、コメントにて「曲名」と「ソロが分かるURL」をお伝えください。 絶対やるとは言えないけどやる気があったらやります!
最強の基礎練習一覧