ギターソロが盛り上がらない
と思ったことはありませんか?
今回はその対策を紹介したいと思います。
先日「【必見!】女王蜂 - 火炎 アヴちゃんの歌が凄すぎる! THE FIRST TAKE動画」という動画を紹介しました。
衝撃を受けた動画で後半に海外の方々のリアクション動画をまとめました。
色々と見ていると「反応する箇所、興奮する場所」が似ていることがわかりました。
これは歌にも言えるし、楽器やギターにも応用できると感じました。
ここを意識すれば盛り上げることもできるし感動させることもできる。
といえます。
特に楽器をやってる人が喜ぶのではなく、素人の人たちが感動するポイントなのがとても大事な部分です。
逆に意識をしなければ「どうも盛り上がらない」というものになりやすいといえます。
ここで書くことが全てではないですし自分なりの解釈ですが、この記事が少しでも役に立てば嬉しく思います!
【公式】女王蜂 - 火炎 / THE FIRST TAKE
まずは元となる「女王蜂 - 火炎」を紹介します。
次にリアクション動画をいくつか紹介します。
【公式】女王蜂 - 火炎
ここからリアクション動画の紹介です。
女王蜂 - 火炎 / THE FIRST TAKE の リアクション動画 • Reaction Video【QUEEN BEE - FIRE】
ここからは「リアクション動画 • Reaction Video」を紹介します。
「女王蜂 - 火炎 / THE FIRST TAKE」を見てどういう反応をするか…という動画です。
これがめちゃめちゃ面白い。
面白いしみんな驚いていて感動するのがわかるのがとても良いんですよね。
そして「やっぱこういう反応になっちゃうよね!」という思いになります。
みんな圧倒されすぎて言葉が出てこないっていうね。
それくらい多くの人を釘付けにしてしまうほどの歌唱力・表現力なんですよね。
女王蜂 - 火炎 / THE FIRST TAKE • リアクション動画 • Reaction Video | FANNIX
MY QUEEN!!! Reacting to 女王蜂 - 火炎 / THE FIRST TAKE【Reddit: u/Dvrth】
この人は
6:22 の「what the fuck」は最高に面白いです(笑)
女王蜂 QUEEN BEE (Avu-Chan) - 火炎 FIRE / THE FIRST TAKE | REACTION (I TEARED UP!)【Ojhe】
ここから分析・解説をします。
「女王蜂 - 火炎」で盛り上がり感動していた部分
反応があった部分をまとめます。
こういう部分が盛り上がる!まとめ
- 見た目や想像と違う声が聞こえたとき
- 高音、さらに一段階上の高音が続いたとき
- 高音・ファルセットがキレイなとき
- リズム感のあるフレーズが続いたとき
- がなるようなエッヂ部分が効いたとき
- バッキングメロディと同フレーズを歌ったとき
驚いたり、体が動いてしまうのがこのあたりです。
この部分はリアクション動画を見ると反応がわかりやすいですよね。
「これらをギターに応用できないかな?」と考えた部分をピックアップして自分なりの考えを書いていきたいと思います。
ギターで高音、さらに一段階上の高音が続いた、高音・ファルセットがキレイなときに盛り上がる
歌声で高音がキレイな人や高い音を出せる人はそれだけで大きな武器になりますよね。
Mariah CareyやMISIAなんかは高い音が特徴があります。
これがギターだとどういうのだろう?
と思ったときに思い浮かんだのが・・・Yngwie Malmsteenでした。
どの動画が適切かちょっと難しいんだけどなんとなく「Never Die」で。
ギターなので音程としての高い音は限界があるんだけど、耳をつんざくような耳に突き刺さるような音とチョーキングは鳥肌ものです。
この高い音の演奏の仕方やチョーキングなどは感動させることが一つなのではないかと思います。
ただの音程を上げるチョーキングではなく「刺さる」方法が重要な気がする。
チョーキングというよりヴィブラートの側面もあるけど。
またYngwieはバイオリンを手本としているので、ヴァイオリンを真似してみるのもよいかもしれないですね。
ギターで"がなる"ようなエッヂ部分が効いたときに盛り上がる
ある意味、鈍さやノイズのような「がなり」やエッヂが効いたときに多くの人が反応をしていました。
ギターでいうと、チョッピングやブラッシング的な音を混ぜると効果的なのかなと思いました。
そう考えた時に思い浮かんだのは以前に記事にした「Christone "Kingfish" Ingram(クリストン・キングフィッシュ・イングラム)」でした。
19歳でこの演奏と説得力がすごいんだけど、他の弦を巻き込んでのチョーキングなどはエグイほどの破壊力だなと。
チョーキングや狙った音がハッキリとしすぎてわかりづらいとは思うけど。
チョーキングの上げ方や歌い方も含まれますよね。
粘りや雑味を足すのも感動させる一つの方法かなと。
別にチョーキングや高いところではなくても特定のところでピックをしならせて弾いたり他の弦と一緒に弾いたりして濁らせる感じでアクセントをつけるのもよいと思いました。
>>> Christone "Kingfish" Ingram Amazon一覧
ギターでリズム感のあるフレーズが続いたときに感動させられる
リズム感のあるフレーズも盛り上がりますよね。
盛り上がるというか「身体を動かすことができる」です。
これに関しては昔から意識していて、僕はアイリッシュバンドに10年いたんですがそこでも意識させられました。
リズム隊などいなくても、コードだけでもメロディだけでも相手を躍らせなくてはいけないので相当の技量が問われる。
全部の音に対して強弱があって、しっかりアクセントをつけるだけで全然かわります。
平坦に弾くとすら~って感じだけど、お客をのらせる、勝手に体が動くような楽しい気持ちにさせるには音の強さを細かく変えたほうが良いです。
あ、それ以上に本人のリズム感やグルーヴ感も重要なのでそこも意識しないとなと今回の動画を見て改めて思いました。
ギターでバッキングメロディと同フレーズを歌ったときに盛り上がる
バッキングメロディと同フレーズを弾くのも盛り上がりますよね。
これは確実。
絶対やるべき・・・とは思わないけどどこかに曲と同じフレーズ、もしくはそのアーティストのフレーズを弾くと盛り上がる。
これはちょっと特殊な例だけど、一つの方法としてはありですよね。
ギターソロで盛り上がらせたい、感動させたいときに気を付ける方法。フレーズ作りで意識する点。
今回「ギターソロで盛り上がらせたい、感動させたいときに気を付ける方法。フレーズ作りで意識する点。」を書きました。
もう一度盛り上がった部分をまとめておきます。
こういう部分が盛り上がる!まとめ
- 見た目や想像と違う声が聞こえたとき
- 高音、さらに一段階上の高音が続いたとき
- 高音・ファルセットがキレイなとき
- リズム感のあるフレーズが続いたとき
- がなるようなエッヂ部分が効いたとき
- バッキングメロディと同フレーズを歌ったとき
「これだけが盛り上がる!」というわけではなくもっと大きな技でも盛り上がります。
でもこういう部分が盛り上がるのは反応を見るに明らかでした。
僕自身も全てが出来ているわけではないので、今回の動画を見て気付いたことを意識していきたいと強く感じました。
キレイでコンパクトなフレ-ズが好きなんですけどイマイチ盛り上がらないので変えたいです。特にチョーキングを強化していきたいです。
自分が弾きたいフレーズも盛り込んだけど「どうも盛り上がらない」と思っている人は今回の部分を意識すれば盛り上がるかもしれません。
是非お試しください♪
こちらの記事もオススメ