どもー♪ のり(@norinori0107です!
今回は「Countless」というタイトルの動画です。これは2015年の動画です。
なんとなく思いついたタッピングだけのフレーズです。
11秒と短いんですが、中々面白いかなと思います。
結構面倒な運指をしているのでタッピング練習フレーズとしても良いと思います。
目次[表示]
タッピング練習フレーズ Countless ギター動画
Youtube → Countless -Original Tapping Lick- タッピング練習曲 #norinori0107
【撮影日 2015/08/08 】 (スマホにて録音)
【TAB】タッピング練習フレーズ Countless ギター
タッピング練習フレーズ Countless ギター コメント
タッピングのみのフレーズです。
難易度は「中」といった具合かと思います。
左手のタッピング
最初の音や弦を移動した時の1音目などは基本左手のタップが多いです。
なので、左手のタッピング・ハンマリングだけでもしっかりと音が出せるように頑張ってみてください。
4小節目
4小節目は同じ音の繰り返しで簡単ではあるけど、16分音符に対して3つのフレーズの繰り返しなので、リズムが崩れないように気を付けてください。
16分のスピード感を保ったまま3音フレーズをバシっと決めれればOKです♪
最後のフレーズは少し厄介
最後はちょっと厄介ですね。
1年ぶりにこの記事を下記がてら弾いてみましたが、少し面倒でした(笑)
弦飛び移動もあり、さらに横にも移動します。
スピードが速いので少し大変かも。
フレーズの頭と拍の頭
このフレーズで一番厄介なのがこれ。
フレーズの頭と拍の頭が合っていないのが多いです。
難しくなるようにワザとずらしてあるんですけどね(笑)
弦を移動するのも拍の頭でキレイ分かりやすく移動するフレーズではないです。
拍の2音目や4音目に移動というのが多いかな。
だからリズム狂いやすいです。
また、そこの移動で手間取っているとスピード感が出ないです。
タッピングの押さえる場所とかよりも、このスピード感を無くさない移動の仕方をしっかりやるのがこのフレーズのコツです。
クリックに合わせてクリーン・歪みの両方でゆっくり練習するのが一番の近道です^^
タッピング練習フレーズ Countless ギター 使用機材
【Effector エフェクター】
■ D.A-Booster / D.A-project
■ Ovaltone GD-013 -gravitational drive zero thirteen-
■ D.A-Booster3 / D.A-project
■ Mooer reecho
【Cable シールド】
■ D.A-Line / D.A-project
■ EBS PL-20
【Amp アンプ】
■ FENDER / Blues Junior
【パワーサプライ】
■ InMK2 セミオーダーパワーサプライ / InMK (インク)
【動画・TAB】タッピング練習フレーズ Countless ギター #norinori0107
だいぶ前のフレーズだけど、結構面白いフレーズだよね^^
録音時にクリックは使っていないので、若干怪しいところがあるんだけど、中々良い練習になるフレーズだと思っています!
是非お試しください!!
他の動画も是非♪ → 「音源・動画」カテゴリー一覧
iPhoneでライン録音をする方法もあります
今回は違いますが、「iPhoneでギターのライン録音をする方法!」というのもあります。
いつも使っているアンプシミュレーターなどの機材を繋いで、iPhoneに接続して、カメラアプリで動画録画。
僕のような、別撮りなども面倒だし、編集もしたくない、けど良い音で録りたい・・・そんな面倒くさがりな考えを持つ人にピッタリの方法です。
同じような悩みを持つ人は是非こちらの記事も参考にしてみてください^^
最近投稿したTAB譜を掲載した記事
最近TAB譜を載せた記事をいくつも投稿しています。
それぞれ良い練習になるので試してみてください!
こちらの記事もオススメ
【追記】コピーして欲しい・TAB譜を作って欲しい曲などあったら、コメントにて「曲名」と「ソロが分かるURL」をお伝えください。 絶対やるとは言えないけどやる気があったらやります!