どもー♪ のり(@norinori0107、@norinori_sub)です!
今回は「Daybreak (0:32) #norinori0107」の動画です。これは2016年の1月の動画です。 今からだと1年半も前の動画ですね。
短い動画ですが、楽しんでもらえたら嬉しいです!!
目次[表示]
Daybreak (0:32) #norinori0107 動画
Youtube → Daybreak (0:32) #norinori0107
【撮影日 2016/01/03】
※スマホでの録音・録画となります。
最初にTwitterに動画をUPしました。よければRTしてくださいね!
「5拍子はムズイ」 pic.twitter.com/tp5ZW7EzAB
— Nori @#CNソロ企画 企画主 (@norinori0107) 2016年1月3日
Daybreak の曲は夜明けのイメージ
イメージとしては「Daybreak」=「夜明け」です。
夜にようやく日が射して明るくなってきた・・・そんなイメージ。
この写真は僕がバックパッカーで世界一周をした時のエジプトのシナイ山の頂上からの写真です。
でも曲のイメージはこれとも違くて、完全に日が昇っていなくて、まだまだ薄暗くて、都会なイメージ。
頭の中には思い描けてるんだけど合う写真は持っていませんでした><
でもなんとなく伝わります?
そんな感じの曲です。 短いけど。
個人的に気に入っている雰囲気の曲です^^
気に入ってもらえたら嬉しいです♪
Daybreak のギター動画の録音方法
また録音の仕方がいつもとはちょっと違った曲でもありました。
いつもは「【動画】Gm7 → Am7 → Dm7(9)のアドリブ」の動画のようにTC ELECTRONIC / Ditto Looperを使ってバッキングをループさせてるんだけど、この曲はバッキングをDAWで録って再生しました。
↓Gm7 → Am7 → Dm7(9)のアドリブ
アドリブ練習のために録画して「良い感じ!」と思ったら犬の声がガッツリ入ってた。大丈夫だと思ったのに(笑) コード進行はG-7 → A-7 → D-7(9)です。ルーパーでバッキングをループさせてます。 #ギター #ルーパー pic.twitter.com/EE1EaT3gO9
— Nori @#CNソロ企画 企画主 (@norinori0107) 2016年1月11日
スマホでの録音・録画だったため、バッキング&リードをスピーカーで出してリアルタイムで弾いたため少し音が濁ってます。
DTMでしっかり録音すれば一番キレイな音だったんだけど、録画・録音別撮りから組み合わせる方法が分からない!(当時は)
そんな曲です。
というより、実はこれはアドリブ練習をしようかと思ってやっていて、アドリブを元に曲にしたものです。
最初の方だけ固めて途中からアドリブです。最後とか特にアドリブ全開。
頭に浮かんだバッキングをなんとなく録って、アドリブをしていたらどうにも演奏しにくい。
おかしいなぁと思ったら、「これ5拍子じゃないか」っていう。
5拍子は慣れていないので本当に難しかったです。
でも続けていたらちょっとは様になった気がします^^
今回はスピーカーで音を出しました。
今回の動画はアンプシミュレーターを使いましたが、ライン録音ではなく「YAMAHA MSP3」のスピーカーで鳴らしたのをスマホで録音しました。
ライン録音に関しては以前の記事でまとめたので気になる方は是非^^
「iPhoneでギターのライン録音をする方法! アンプシミュレーターを使って良い音で録る!」
Daybreak ギター動画での使用機材
【Effector エフェクター】
■ D.A-Booster nano / D.A-project
【Cable シールド】
■ D.A-Line
【Amp アンプ】
■ Fractal Audio Systems Axe-Fx II
【パワーサプライ】
■ InMK2 セミオーダーパワーサプライ / InMK (インク)
【ピック】
■ MLピックULTEM Triangle 0.80mm 50円
少し前からまたウルテムのトライアングルを使うようになりました。 このアタック感としなり感がとても好きです^^
おわりに 【動画】Daybreak (0:32) #norinori0107
今回の動画は短いですが、Daybreak という曲でした。
少しでも「夜明け」の雰囲気が出ていれば嬉しいです!
Twitterで思いついたフレーズなどを投稿したりしているのでフォローしてもらえると嬉しいです^^
iPhoneでギターをライン録音をする方法もあります
今回は違いますが、「iPhoneでギターのライン録音をする方法!」というのもあります。
いつも使っているアンプシミュレーターなどの機材を繋いで、iPhoneに接続して、カメラアプリで動画録画。
僕のような、別撮りなども面倒だし、編集もしたくない、けど良い音で録りたい・・・そんな面倒くさがりな考えを持つ人にピッタリの方法です。
同じような悩みを持つ人は是非こちらの記事も参考にしてみてください^^
最近投稿したTAB譜を掲載した記事
最近TAB譜を載せた記事をいくつも投稿しています。
それぞれ良い練習になるので試してみてください!
こちらの記事もオススメ
【追記】コピーして欲しい・TAB譜を作って欲しい曲などあったら、コメントにて「曲名」と「ソロが分かるURL」をお伝えください。 絶対やるとは言えないけどやる気があったらやります!