広告 つれづれ 考え

決断が早くなった3つの理由。迷う・決断できない人のための決断力をつける方法。

決断が早くなった3つの理由。迷う・決断できない人のための決断力をつける方法。

最近、迷ったり決断できない人をチラホラ見ます。

決断力が無い人達。

・・・

こんなことを書いている僕も、「決断力が無い人達。」の一人でした。

僕は優柔不断で決めるのも遅かった人間です。

歳を重ねるごとに迷う事も少なくなり、決断も早くなっています。
今では、考える時間は多少あれど、昔とは比べようがないほど決断が早くなっています。

振り返ると「〇〇をするようになってから変わった」と思えます。

決断力が早くなった3つの理由

ある時期から迷う事が各段に減りました。

その時期になにをしたかというと、3つあります。

  • 自分の好きな事と嫌いな事を意識するようになった。
  • やりたい事とやりたくないことを明確にするようにした。
  • やりたいことの優先順位をハッキリさせた。

  •  です。

    これらをしっかりするようになってから、かなり変わりました。

    決断が早くするために自分の好きな事と嫌いな事を意識するようになった。

    人それぞれ好き嫌いがありますよね。

    その「好き」と「嫌い」を意識する事

    人でも食べ物でも場所でもなんでも好き嫌いがあって、それを意識して、自分の中で明確にさせること。

    好き嫌いがハッキリわかると、これが1つの判断基準になります。

    例えば「トマト」が嫌いだったら、トマトの入った食べ物は出来るだけ食べたくないですよね。
    「犬」が嫌いだったら、犬がいる道は出来るだけ避けますよね。

    「面白い事」が好きなら、面白いことが起きる場所に行きたいですよね。

    これだけでも選びやすくなります。

    「これは好きかな?嫌いかな?」と考えてみてください。

    決断が早くするためにやりたい事とやりたくないことを明確にするようにした。

    好き嫌いの次は

    やりたい事とやりたくないことを明確にするようにした。

    です。

    「やりたい事」と「やりたくない事」は案外自分で分かっていないもの。

    ノートやA4の紙、半分に線を引いて左に「やりたいこと」、右に「やりたくないこと」と書いて思いつくままに書いてみてください。

    これをやるだけで、自分の行動基準がハッキリします。

    やりたくない事は・・・やらない!

    やりたい事を・・・やる!!

    これだけ。

    決断が早くするためにやりたいことの優先順位をハッキリさせた。

    一番最後にやったこと

    やりたいことの優先順位をハッキリさせた。

    「やりたい事」と「やりたくない事」を明確にしたら、「やりたい事」の中でもどれを優先させるかをはっきりさせます。

    やりたいことの優先順位を決めていくと、仮にやりたいこと同士が被っても何をするかが決まります。

    あとは、これを基準に判断をしていけばOK。

    ただそれだけです。

    スポンサーリンク

    人が決断できない理由

    「決断できない理由」などで検索をしてみると、たくさんのページが出てきます。
    その中に原因・答えとして

  • 全てに関して、やることが遅い
  • 自分の考えに自信を持てない
  • 「やるかやらないか」で迷ったときは、やってみる
  •  
    などが書かれてあります。

    個人的には「間違っては無いんだけど、そこじゃないんじゃないかな~」と思っています。

    僕が考える「人が決断できない理由」は

    自分の事を知らない

    です。

    自分の好きな事・嫌いな事、自分のやりたい事・やりたくない事、やりたい事の優先順位・・・自分で把握していないことが多いです。

    僕はそうでした。

    これやれればいいなぁ~」などは考えているとは思うけど、順位などは決めたことはないんじゃないかなと思います。

    「1番やりたいことはコレ!」というのを明確にしたことはありますか?ということ。

    自分のことを知らないんです。

    判断対象が誰かの場合も、「知らない」のではないかなと思っています。

    知らないというのは「相手に対しての感情」です。
    選べない場合はどちらもたいして大事ではないという証拠の可能性大。

    自分の事を知らないというのが「人が決断できない理由」です。

    日常のあらゆることを明確に

    自分の事を知るために、日常のあらゆることを明確にしてみてください。

    何が好きか、嫌いか、
    何をやりたいか
    誰が好きか、
    どこへ行きたいか、
    何を食べたいか、
    だれといたいか、
    将来どうしたいか、

    ・・・

    などなど、全てを考えてみてください。

    さらに「これとこれで選択を迫られたら」なども考えてみてください。

    常に色々と意識して想像していれば、いざその場面になった時でも決断しやすくなる=決断が早くなります。

    要は、自分を知り、様々な場面をシミュレートすることですね。

    一種の訓練みたいなものです。
    でも、遊びながらやるのが面白くてオススメ。

    考えれば考えるだけ、自分の事を知ることができるし、判断基準が明確になっていきます。

    決断が早くなった3つの理由。迷う・決断できない人のための決断力をつける方法。

    決断が早くなった3つの理由。迷う・決断できない人のための決断力をつける方法。
    ここに書かれている事はあまりネットには書かれていない事だと思います。

    でも、僕はこのように考えるようになって迷うことも少なくなり、決断が各段に速くなりました。

  • 自分の好きな事と嫌いな事を意識するようになった。
  • やりたい事とやりたくないことを明確にするようにした。
  • やりたいことの優先順位をハッキリさせた。

  •  是非意識してみてください。

    そして、好きな事・やりたいことを基準に行動してください。

    実は、このやりかたの一番の効能は決断力がつく、迷わなくなるではありません。

    一番楽しい生き方を出来ることです。

    好きな事・やりたいことを常に選べれば、幸せな選択をすることになりますもんね。

    自分を知って、自分のやりたい事を選んでみてください。

    僕のやり方ではありますが、試してみる価値ありなので是非^^


    • この記事を書いた人
    • 最新記事
    アバター画像

    のり - norinori0107

    ギタリストとして活動する中、1人でほぼ初海外で世界一周の旅に出る。帰国後演奏しながら株式会社を立ち上げ経営。役に立てることが嬉しいと思う性格。ブログのアクセスは月34万PV達成!(34万PV達成記事はこちら)、累計1100万PV達成。 ミルクティーとフルグラと甘い物と犬が好きです! ■ 詳しいプロフィール ■お問い合わせはコチラからどうぞ

    -つれづれ, 考え