先日、久々に仕事以外で外出をして、がっつりオフを過ごしました。
オフと言っても「写真展」に行き、「ラーメン」を食べたというだけの日なんですけどね。
それぞれ先日ブログに書いたのでよろしければ~。
■ 「3年続ければ形になりますよね」 写真家 岩合光昭の世界ネコ歩き 写真展を見て。
■ 大宮ラーメン激戦区!人気店「つけめん102 大宮店」が超美味い!
で、その1日が、やけに「休めた1日」になったんですよね。
やる気も復活!元気が出た!
「やる気を出すための秘密」がそこにはあったので、書いてみます!
やる気が出ない時は「時間をもったいないと思わない」というのが重要
その日に呟いたことがありました。
今日は久々に休みっぽい休みを取った気がする。
ゆるーく外出しただけなんだけど、「仕事から離れる」、「家から出る」というのと「時間をもったいないと思わない」というのが自分にとって重要だと感じた。— のり -ω- のり (@norinori_sub) 2017年5月6日
ほぼほぼこれに尽きるかなと思います。
この3つ。
「仕事から離れる」「家から出る」
僕の場合、家にいるとなにかしらの仕事が出来る状態です。
なので、これから「離れる」のがまず大事。
僕は家が大好き人間なんですけどね(笑)
でも、仕事や近場ではなく、「ちょっとした外出」というのが思ったよりも効果があるというのが分かりました。
「時間をもったいないと思わない」というのが大事
それ以上に大事だと思ったことがあります。
「時間をもったいないと思わない」
ということ。
たくさんやることがあると「早く帰って〇〇をしないとな」「あれをやって、これをやって」「明日はこれで・・・」なんで考えてしまうんですよね。
この状態だと「時間がもったいない」と思う状態です。
常にこの状態だから、先日の「時間を気にせず過ごす」というのがとてつもなく重要だと分かりました。
実はこれを感じたのは、写真展を見ている時でもラーメンを食べてる時でもなく、地元の駅前のベンチでちょっと休んだ時でした。
「家に直行せず、外でぼーっとしている」なんて、ほとんどなかったので。
時間を気にせずぼーっとすると言うことは、精神的にとても効果的だと感じました。
やる気をが出すのに大事なことは「ワクワク」。
「仕事から離れる」「家から出る」「時間をもったいないと思わない」
この3つがとても大事ですね^^
・・・
と、考えていたんだけど、ふと思ったんです。
なんか違うな。
たしかにそれはあるんだけど、それだけじゃないのかなと。
色々と考えてみて、辿り着いたのがこの答え。
「ワクワクしたから」でした。
スポンサーリンク
やる気が出ない時はワクワクすることを考えることが一番大事
「写真を見た」「ラーメンを食べた」というのもあるけど、それ以上に自分のなかで大きな事は「ワクワクすることを考えた」ということだったんです。
岩合光昭さんの写真展
写真展は、岩合光昭さんの世界各地にいるネコの写真。
そこでワクワクしたことはネコ・・・ではなく、「世界」を見た事。
世界各地の風景、土地をみたこと。
僕はバックパッカーで世界中を周り色々な景色を見てきました。
やはりそれらは自分にとってワクワクする事なんですよね!
だから写真を見て
あ~、ここに行きたいな。
ここで生活したいな。
こういう場所に何度も行くような生活をしたいな。
と思いました。
このことは昔からずっと自分の気持ちの中にあることです。
地元の駅前のベンチでちょっと休んだ時
夜風にあたりながら、ボーっとする。
最近はこんなことをするのはほとんどなかった。
時間がもったいないから。
でも旅をした時は多かったな。
また、旅をしていて「一番の贅沢は何か」に気付いたことがあって、それが
なにもしない
ということ。
外に出たり、海外に行っても何もしない。
ぼーっとする。
だら~っとする。
これが一番の贅沢だなと。
地元ではあるけど、久々にそれを体験する事ができたんです。
やる気が出ない時は「こうなりたい」という未来を想像する
あの日は自然と「こうなりたい」という未来を想像する事ができて、理想の時間を体験する事ができた日でした。
この時間ってワクワクする時間・体験でもあったわけです。
そして、今後の生き方の確認をすることができたんです。
「こんな生活できたらな」って考えるとワクワクするじゃないですか?
そしてそれを実現するために行動するのって楽しいじゃないですか?
想像するだけでも楽しくなるんですよね。
「未来を想像してワクワクする」
というのが、元気でいられて、やる気を復活させることだと確認できました。
そういえば先日Twitterでこんなことを呟きました。
HP(体力)よりも、MP(メンタル・やる気)の方が大事だと思う今日この頃。
どれだけMPを減らさないようにするか、回復できる人・場所・物を有効に使ってどれだけ回復させるか。 HPがMAXでもMPが0だとやる気が起きなくて動く気がしないんだよね~^^;— Nori @#CNソロ企画 企画主 (@norinori0107) 2017年3月28日
RPGのゲームをやったことがある人なら伝わりやすい内容かと思います。
今回のでMPを回復させる手段を1つ得たということです。
だからあの1日は「やる気が回復した1日」になりました。
やる気が出ない時は「未来を想像してワクワクする」のが大切!
なんとなく過ごしたオフ日でしたが、思った以上に大きな収穫を得ることができました。
やる気がない時、ちょっと疲れた時は
「こうなりたい」という未来を想像する
そしてワクワクする
これがあれば少しは楽しくなれるのではないかと思います。
僕はこれで元気が出るようです。
ちょっと疲れた時はこれを思い出して試してみてください^^
関連記事
- 毎日1%努力をすれば、1年後には37倍の結果がでる! 小さな一歩は大きな一歩!
- 「どんな仕事がしたいか」よりも「どんな生き方をしたいか」で物事を選んだ方が幸せになれる。
- 人間関係で悩んでいる人の悩みを解決する記事特集!悩み事に役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!
- やる気なんてものはない!?やる気を爆上げさせる方法と「やる気は危機感次第」という考え【やる気が出ない人へ】
- 「エッセンシャル思考」の秘密は「今、何が重要か」を考え自分で優先順位を決め成果を生まない努力をやめること。
- 【まとめ】気持ちが前向きになれる人気記事特集!凹んだ気持ちや切り替え・悩みに役に立つ絶対読むべきオススメ記事まとめ!