広告 つれづれ 考え

ナイーブ・リアリズム -私は正しくて、君は間違っている-

最近「人の心は読めるか?」という本を読んでいます。
人の心は読めるか? ナイーブ・リアリズム -私は正しくて、君は間違っている-

電車での移動中で読んでいるためまだまだ最初の方だけど面白い。

「自分がもっとも理解できていない相手は自分自身。
そんなコワい指摘からはじまる、真の他者理解への8つのステップ! 」

という内容(推薦文)。

その中で社会心理学に存在する「ナイーブ・リアリズム」という面白い言葉を知りました。

ナイーブ・リアリズム

ナイーブ・リアリズムとは社会心理学の用語で、「自分のものの見方は客観的である、と感じる傾向」のこと。

これだけじゃちょいと分かりづらいよね。

人は

自分は物事を客観的に見ている。
私は正しくて、君は間違っている

と感じやすいということ。

アメリカの有名なコメディアン、ジョージ・カーリンが

自分より遅いスピードで運転している人はバカだと思い、自分より早いスピードで運転している人はスピード狂だと思う自分に気付いたことはあるかい?

という言葉も残している。

車とかはよくあることだけど、これは他の事にも当てはまる。
宗教、同性婚、政治などなど。

この本ではこんな事も言っている。

自分は外の世界をありのまま見ていると思っている人が、自分と違う見方をする人に出会ったら、相手の方が偏っていて、無知で傲慢で非合理的な間違った意見を持っていると思うだろう。
こういう考え方をしているせいで、意見の食い違いが、果ては争いになってしまう原因となってしまう

これは色々な人と接すると感じることでもあります。

相手に対して「バカだなぁ。全然違うのに」というのも、もしかしたらナイーブ・リアリズムに当てはまっているのかもしれない。

自分の考えは曖昧なもの

この本の今読んでいる章の少し前に

  • 自分の考えならよくわかっている、というのは幻想
  • その幻想は、他人より自分の考えの方が優れているという思いこみを生む
  • 自分自身のことでさえ間違えてしまう可能性がある

  •  
    というのが色々な実験を交えつつ書かれている。

    自分も含めて、案外しっかりとモノを見てはいないのかもしれないですよね。

    「俺の考えは合っている、お前の考えは絶対間違えだ!」という人もいるが、その人の考えこそ間違えている可能性もある。

    この事を知っているだけでもう少し謙虚になれて、相手にも寛容になれて、さらに客観的にモノを見れるようになるのではないかなと思いました。

    相手の事をわかっているようで分かっていないしね。

    この本にはまだまだ面白い内容がかかれていそうな気がします。

    ナイーブ・リアリズムは「箱」に似てる

    これを書いててふと思い出したのが・・・

    「箱」というのは以前まとめた「【まとめ】日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則」で説明されたものです。

    詳しくはリンク先を見て欲しいんだけど、「悪いのは〇〇だ!」とか思いこんでしまうということ。
    自分を正当化して相手を非難したりしてしまうこと。

    ちょっとナイーブ・リアリズムと被る部分がある気がしました。

    河野英太郎の本の目次内容まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!【もくじ】

    2022/1/24

    河野英太郎の本の目次内容まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!【もくじ】

    本の目次は本の伝えたいことがまとめてあり見るだけで内容を一気に学ぶことができます。 さらりと見てどんな本かを知り、もっと気になったら本を見てみるのがオススメです。 この記事では「 河野英太郎 」さんの著書の目次を紹介します。 少しでも河野英太郎さんの本に興味を持っていただければ嬉しく思います! 【全目次】99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ / 河野英太郎【要点・もくじ】 河野英太郎 さんの「99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」の全目次を紹介します。 目次は本の要点が書かれており、伝えた ...

    続きを読む

    人生の勝算 メモの魔力 前田裕二の本の目次内容まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!

    2021/9/16

    前田裕二の本の目次内容まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!【もくじ】

    本の目次は本の伝えたいことがまとめてあり見るだけで内容を一気に学ぶことができます。 さらりと見てどんな本かを知り、もっと気になったら本を見てみるのがオススメです。 この記事では「 前田 裕二 」さんの著書の目次を紹介します。 少しでも前田裕二さんの本に興味を持っていただければ嬉しく思います! 【目次】人生の勝算 / 前田 裕二【要点・もくじ】 「人生の勝算」の目次を紹介します。 【人生の勝算 目次】プロローグ 経営はストリートから始まった【前田 裕二・要点・もくじ】 プロローグ 経営はストリートから始まっ ...

    続きを読む

    堀江貴文(ホリエモン)の本の目次まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!【もくじ】

    2021/9/7

    堀江貴文(ホリエモン)の本の目次まとめ人気記事一覧! 役に立つ絶対読むべきオススメ人気記事まとめ!【もくじ】

    本の目次は本の伝えたいことがまとめてあり見るだけで内容を一気に学べられます。 さらりと見てどんな本かを知り、もっと気になったら本を見てみるのがオススメです。 この記事では「 堀江貴文(ホリエモン) 」さんの著書の目次を紹介します。 少しでも堀江貴文(ホリエモン) さんの本に興味を持っていただければ嬉しく思います! 【全目次】破戒のススメ 我慢の奴隷から脱出する44の行動哲学 / 堀江貴文(ホリエモン) 【要点・もくじ】 「破戒のススメ: 我慢の奴隷から脱出する44の行動哲学」の目次を紹介します。 目次は本 ...

    続きを読む

    • この記事を書いた人
    • 最新記事
    アバター画像

    のり - norinori0107

    ギタリストとして活動する中、1人でほぼ初海外で世界一周の旅に出る。帰国後演奏しながら株式会社を立ち上げ経営。役に立てることが嬉しいと思う性格。ブログのアクセスは月34万PV達成!(34万PV達成記事はこちら)、累計1100万PV達成。 ミルクティーとフルグラと甘い物と犬が好きです! ■ 詳しいプロフィール ■お問い合わせはコチラからどうぞ

    -つれづれ, 考え
    -

    S