広告 ペット

ペットの犬や猫の介護で長生きさせるのは良いことか?無理矢理生きさせているのではないのか?を考えてみた。

犬の介護をしている中で考えていたことがあります。

介護で長生きさせるのは良いことか?
無理矢理長生きさせているのではないのか?
長生きさせるのは自分(人間)のわがままなのかな?

今、愛犬の介護をしている方は思っていたり、過去に介護をした方は思ったことはありませんか?

僕は思っていました。

去年に1人、今年に2人の愛犬が亡くなってしまいました。

色々と考えてたどり着いた結果を先に書くと

「愛情を持って長生きさせるのは悪いことなんかじゃない」
「愛犬は喜んでるよ」

です。

このページでは素人なりの僕の考えを書いていきます。
飼い主である人間の一方的な考えですが。

もちろん人の数だけ意見があるでしょうし正解も人の数だけあります。
ここに書くのは「僕の中での正解」です。
少しでも介護をしている方、少し大変だなと思っている方の力になれれば嬉しいなと思い書いてみます。

犬の介護で長生きさせるために無理をさせてる?

2018年に愛犬チャチャ(9歳)がクッシング症候群になり介護で頑張りましたが亡くなってしまいました。

2019年にはベル(17歳)とシロ(10歳)が相次いで亡くなりました。

介護や治療などをしていて「本当にこれが正解だったのかな?」と思ったりもしました。

チャチャ(9歳)の介護

愛犬のチャチャが2018年年始にクッシング症候群になり5月に亡くなりました。

チャチャのことやクッシング症候群について下記ページにまとめてあります。

4.9kgあった体重がどんどん減っていき、食べる量も減ったのでゴハンを上げる回数で補おうとして1日2回→3回→5回と増えていった。1回の量はほんの少しだけど。

頑張って食べてくれてたけど、どんどん体重も減っていく。

とにかく「食べなきゃ死んじゃうよ~。長生きしてよ~」という想いでした。

でもその時に

これって無理矢理なのかな? 
人間のわがままで長生きさせようとしているだけかな?

とも思った。

ベル(17歳)の介護

ベルはチャチャの母親で病気もほぼなく健康でしたが17歳という高齢で弱まっていきました。

ベルもボケていってゴハンを食べる量が減って、最後のほうは流動食をシリンジ(注入器)で口に入れて自力で舌を動かしてもらって飲んでもらっていました。

これも

本当はもう食べたくないのかな?
もう疲れちゃったかな?

とも考えました。

またベルはゴハンを食べなくて水も飲まなかったので脱水になっていたので病院に行って点滴を打ってもらいました。最後は家で僕自身が皮下点滴(注射)を打っていました。

これも本当は良かったのかな?どうだったのかな~?と少しだけ考えます。

シロ(10歳)の場合

シロ(10歳)は介護はせず、持病の肺炎からの誤嚥性肺炎となり亡くなりました。
なのでゴハンに関しては特にないんですが、たびたび肺炎になり苦しくなり病院に連れて行って注射と酸素室に入って1日預けていました。

翌日にはケロッと良くなっていたんですけどね(笑)

でも何度も発症してしまったので何度も苦しい思いをさせてしまったなぁとも思いました。

・・・

後悔というわけではないんですがどこかで「無理矢理かな?」「飼い主の勝手な行動なのかな?」という考えは出てきてしまいました。

少し長くなってしまいましたがここからが僕なりの考えです。

愛情を持って長生きさせるのは悪いことなんかじゃない!と思う3つの理由

「自分の行動は正しいのかな?」など少し思いましたが、今は「間違ってなかった!と声を大にして言えます。

その理由は3つあります。

犬の考えはハッキリとは分からない

まず最初に「犬の考えはハッキリとは分からない」ということです。

なんとなくわかったりはできるけど、100%は分からないです。
気持ちを話してくれればかなり伝わるけど、言葉のやり取りはできません。
ましてや介護中の子は表情も弱まってしまっているので元気な時よりも感情を読み取るのは難しいと僕は感じています

だから、まず どれが正解で不正解・間違いかははっきりとは分からない という前提があると思っています。
悪いとは言えないし良いとも言えない。

だから気にしなくても良いこと、気にしても答えの出ないこととも言えます。
ある意味「間違いじゃない」と言えるという前提です。

そのうえでの自分の考えは次になります。

犬の介護で長生きさせると好きな飼い主と一緒にいる時間を増やしてあげられる!

「犬の気持ちは100%は分からない」とは書いたけど、1つ100%分かることがあります。

それは

飼い主のことが大好き

ということです。

目が合うだけで尻尾をぶんぶん振ったり、わざわざあなたのそばに座ったり、飼い主がいなくなると寂しくて鳴いたり、飼い主が帰ってきたら玄関まで走って迎えに来てくれたリ・・・。

もう飼い主が大好きなんですよね。
家の人・家族が大好きなんです。

年齢をかさねてもずっとその想いは変わっていません。(17歳の子と一緒にいて思いました)

大好きな飼い主=あなたとの幸せな時間を、あなたが作り出してあげてるのは最高のことをしてあげてると僕は思っています。

もうこの理由だけで「自分の行動は正しいのかな?」とか考える必要がないの大事な理由ですよ。本当に。

愛犬が喜ぶことをしてあげてるんだから。

前に我が家の愛犬のシロが呼吸不全になった時はゼェハァと苦しい状態だったんだけど近づくと尻尾を振るんですよね。 僕が心配して近づくと呼吸が荒くなるから程々に距離をとったり(笑)

どんな状態でも好きな人が近くにいることがみんなにとって一番の嬉しいことなんですよね。

嬉しいことをしてあげてるし、嬉しい時間をもらってるしあげてる状態で、お互いが最高の時間を作り出しているんじゃないかとも思います。

介護中でも愛犬の活力があり生きたいと思っている限り長生き&サポートしてあげるのが一番良い

何が正解か間違いかは正直わかりません。

ただし、「犬の意思」が見えればその意思を尊重してサポートしてあげるのが正解だと思っています。

例えば先日亡くなったベルは歩きたがっていました。
頭も持ち上がらず後ろ足の足運びも上手くいかなくても前足の2本は前に進みたがっていました。

だから僕は頭を支えて、腰や後ろ足も少しだけ持って自分で歩いて前を進めるようにサポートしました。

介護中でも愛犬の活力がある限り長生き&サポートしてあげるのが一番良い ペットの犬や猫の介護で長生きさせるのは良いことか?無理矢理長生きさせているのではないのか?を考えてみた。

嫌がっているのを無理矢理やるのはやりたくないけど、自分の意思があるなら可能な限りサポートしてあげたい。

ゴハンも同じです。

介護では食事の回数を増やしましたが、チャチャも自分の舌を動かして飲み込んでくれました。

ベルはシリンジ(注入器)を使って口の中に入れてあげたけど自分の舌を使って飲み込んでくれました。
最後は飲み込むことすらしてくれなかったので、そこから先はしませんでした。

どこからどこまでをやるかは個々の自由です。

犬が生きようとしている限り、何かをしたいと思っている限りはやれるだけのことをしてあげたい。

介護中でも愛犬の活力があり生きたいと思っている限り長生き&サポートしてあげるのが一番良いと思っています。

それができているなら無理矢理でも飼い主の勝手な行動ではないという考えです。

ペットの犬や猫の介護で長生きさせるのは良いことか?無理矢理生きさせているのではないのか?を考えてみた。

「介護で長生きさせるのは良いことか?」
「無理矢理長生きさせているのではないのか?」
「長生きさせるのは自分(人間)のわがままなのかな?」

そんな風に考えた時もありました。

その時は「本当にこれは良いことをしているのかな?」と考えてしまいました。

だけど

  • 犬の考えはハッキリとは分からない
  • 飼い主と一緒にいる時間を増やしてあげられる
  • 活力があり生きたいと思っている限り長生き&サポートしてあげるのが一番良い

  •  という考えに辿り着いてからは、

    自分のやっていることは間違っていない。愛犬が生きようと思っている限りは可能な限りサポートして一緒に過ごせる時間をできるだけ増やしてあげよう

    と思い頑張ることができました。

    これが「僕の中での正解」です。
    一方的なこじつけな解釈かもしれないけど僕はこう考えています。

    介護は正直、結構大変でしんどい時間も多いと思います。
    無理しなければならない時間も絶対あります。

    あなたのやっていることは間違いではありません。

    少しでも介護をしている方、少し大変だなと思っている方の力になれれば嬉しいなと思い書いてみました。

    犬・猫のダイエット・体重管理をするのにオススメの体重計「ペットくん」【イヌネコ・ペット・動物】【体重管理表】犬・猫のダイエット・体重管理をして健康に長生きしてもらう方法。イヌネコの重さを定期的に計るのが大事!【ペット・動物】

    2022/8/5

    犬・猫のダイエット・体重管理をして健康に長生きしてもらう方法。イヌネコの重さを定期的に計るのが大事!【ペット・動物】

    我が家では犬を飼っています。 僕も含めて多くの人がずっと元気で長生きして欲しいと思っていますよね。 そのためにオススメなのが「体重管理」です。 痩せすぎもダメだし太り過ぎはもっとダメ。 足腰の負担や病気になりやすさも関わってきます。 体重管理をしやすくするために「体重管理表」を作りました。 この記事に置いておきますので是非ご活用ください。(もちろん無料です) 【体重管理表】犬・猫のダイエット・体重管理をして健康に長生きしてもらう方法。イヌネコの重さを定期的に計るのが大事!【ペット・動物】 体重管理表はこち ...

    続きを読む

    Amazonペットプロフィール登録者限定対象商品常時10%OFFのクーポンコードをもらいましょう! 【犬用ペットフード・用品を安く買う方法】【10%OFF】犬用ペットフード・用品を安く買う方法。Amazonでペットプロフィールを設定するだけでエサやペットシーツやおもちゃも安く買えるお得なクーポンがもらえます。

    2021/4/7

    【常時10%OFF】犬用ペットフード・用品を安く買う方法。Amazonでペットプロフィールを設定するだけでエサやペットシーツやおもちゃも安く買えるお得なクーポンがもらえます。

    先日Amazonを見ていると「ペットプロフィール」というものを見つけました。 ペットの情報を登録することで、おすすめ商品の情報や特典を無料で受け取ることができます と書かれています。 と思ったんですが、こんなのも発見。 ペット情報登録で対象商品がいつでも10%OFF 10%OFF!? これがとても気になったのでペット情報を登録してみました。 結論を先に言うと ・・・ 常時10%OFFになるクーポン券が使えるようになりました。 こんなシステムがあったとは!? もっと前から知っておけば愛犬のフードやトレイシー ...

    続きを読む

    犬の介護・死んだ時に後悔しないためにやった4つの方法。ずっと一緒にいて最後を看取るためのオススメの考え方。

    2019/12/25

    犬の介護・死んだ時に後悔しないためにやった4つの方法。ずっと一緒にいて最後を看取るためのオススメの考え方。

    私事ですが、2018年にミニチュアダックスの愛犬チャチャ(9歳)が、2019年にはベル(17歳)とシロ(10歳)が相次いで亡くなりました。 愛犬の介護・死が2年続き2018年は少し後悔はありましたが、2019年は後悔はほとんどありませんでした。 たまたま変えられていたこと、意識して変えられていたことなど色々とありました。 「後悔がほとんどない理由」を書いていきます。 自分ありの方法とそれに近いことをするための方法も書きます。 少しリアルな話もありますがペットを飼っている方、介護をしている方に少しでも参考に ...

    続きを読む

    犬が亡くなったら犬を段ボール・棺に入れて火葬まで遺体を保管する。 犬・猫(ペット)の亡くなってから火葬まで自宅での遺体の管理方法&やること。死んだあとの対処方法・必要な物・気を付けることなど。【死後の処置】

    2019/11/23

    【徹底解説】犬・猫(ペット)の亡くなってから火葬まで自宅での遺体の管理方法&やること。死んだあとの対処方法・必要な物・気を付けることなど。【死後の処置】

    この記事では「亡くなった犬の自宅での遺体の管理方法」を書きます。 愛する子供(ペット)が亡くなり火葬までどのように保管すればいいんだろう? 何が必要なんだろう? 火葬までどうすればいいの?  こんな悩みにお答えする記事です。 私事ですが、2018年にミニチュアダックスの愛犬チャチャ(9歳)が、2019年にはベル(17歳)とシロ(10歳)が相次いで亡くなりました。 最初は僕も亡くなったあとはどうしていいかわからずの状態でした。 「火葬まで時間あるし、どう保管すれば?どこで保管すれば?このままだと腐 ...

    続きを読む

    介護・老犬にオススメの「折りたたみ八角形ペットサークル」の全方向からの写真【徹底解説】介護・老犬にオススメのケージ「ペットサークル」!グルグル回る・徘徊するイヌに最適!【ottostyle.jp 折りたたみ八角形ペットサークル】

    2019/11/7

    【徹底解説】介護・老犬にオススメのケージ「ペットサークル」!グルグル回る・徘徊するイヌに最適!【ottostyle.jp 折りたたみ八角形ペットサークル・ソフトサークル】

    2018年にミニチュアダックスの愛犬チャチャ(9歳)がクッシング症候群になり介護で頑張りましたが亡くなってしまいました。 2019年にはベル(17歳)とシロ(10歳)が相次いで亡くなりました。 亡くなった犬の介護をして、とても役に立ったのが「ペットサークル」「プレイサークル」と呼ばれるケージです。 老犬や介護では・・・必須です。 介護でも使えますが、老犬で認知症・ボケてくると起こりやすいのが ウロウロと徘徊したり グルグル回り続けたり   という行動。 この症状が出た時にとてつもなく役に立ちます ...

    続きを読む

    介護中でも愛犬の活力がある限り長生き&サポートしてあげるのが一番良い ペットの犬や猫の介護で長生きさせるのは良いことか?無理矢理長生きさせているのではないのか?を考えてみた。

    2019/11/4

    ペットの犬や猫の介護で長生きさせるのは良いことか?無理矢理生きさせているのではないのか?を考えてみた。

    犬の介護をしている中で考えていたことがあります。 介護で長生きさせるのは良いことか? 無理矢理長生きさせているのではないのか? 長生きさせるのは自分(人間)のわがままなのかな? 今、愛犬の介護をしている方は思っていたり、過去に介護をした方は思ったことはありませんか? 僕は思っていました。 去年に1人、今年に2人の愛犬が亡くなってしまいました。 色々と考えてたどり着いた結果を先に書くと 「愛情を持って長生きさせるのは悪いことなんかじゃない」 「愛犬は喜んでるよ」 です。 このページでは素人なりの僕の考えを書 ...

    続きを読む

    先週、愛犬のベル(17歳)とシロ(10歳)が天国に旅立ちました。

    2019/10/27

    愛犬のベル(17歳)とシロ(10歳)が天国に旅立ちました。

    先週、愛犬のベル(17歳)とシロ(10歳)が天国に旅立ちました。 色々とありすぎて大変だったけど今は火葬も済ませてだいぶ落ち着きました。 ちょっと色々書きますね~。 ベル(17歳) ベルは2002年7月1日に生まれて我が家に最初に来てくれた犬ですね。 めちゃめちゃ美人さんだ~^^ それから17年。 ほとんど病気もせず、ずっと元気のままでした。 2018年の後半くらいからほんの少しずつボケてきたかなぁという感じだけどまだまだ元気。 2019年の最初に頬っぺたに空いた穴の手術をしてキレイになって。 まぁ、また ...

    続きを読む

    狂犬病の予防接種の免除のため「予防注射実地猶予証明書」を持って近くの区役所・市役所へ。 イヌの狂犬病の予防接種の免除と申請方法。義務の狂犬病ワクチンの予防注射実地猶予証明書を発行してもらいました。

    2019/8/2

    イヌの狂犬病の予防接種の免除と申請方法。義務の狂犬病ワクチンの予防注射実地猶予証明書を発行してもらいました。

    狂犬病の予防接種の通知が市から届きました。 予防接種は義務化されているので犬3匹を連れて実地場所に行きました。 すると、全員NG。 獣医さんに狂犬病の予防接種はしない方が良いという判断がありました。 狂犬病が打てないため「狂犬病の予防接種の免除の申請」をする必要があるとのことでした。 今回は「狂犬病の予防接種の免除と申請方法」を書きたいと思います。 高齢のイヌを飼っている方、療養中のイヌを飼っている方、予防接種を無視している方・・・などなど是非見てください。 お役に立てば嬉しく思います! 市の狂犬病の予防 ...

    続きを読む


    • この記事を書いた人
    • 最新記事
    アバター画像

    のり - norinori0107

    ギタリストとして活動する中、1人でほぼ初海外で世界一周の旅に出る。帰国後演奏しながら株式会社を立ち上げ経営。役に立てることが嬉しいと思う性格。ブログのアクセスは月34万PV達成!(34万PV達成記事はこちら)、累計1100万PV達成。 ミルクティーとフルグラと甘い物と犬が好きです! ■ 詳しいプロフィール ■お問い合わせはコチラからどうぞ

    -ペット
    -, ,