広告 つれづれ ペット 役立ち

シニア犬・老犬が食べやすいオススメの食器! ペティオ (Petio) 犬用陶器食器

我が家にはミニチュアダックスが4匹います。(母犬1、子3)

先日、母犬の食器を新しくしました。

母犬は15歳という高齢で歯もほとんどありません。

今までの食器では食べにくそうだったんですが、新しい食器はとても食べやすそう

今回は食べやすそうなイヌ用食器の紹介です。

犬を飼っている方、高齢犬を飼っている方には見てもらいたいです。

ペティオ (Petio) 犬用陶器食器 メモリ付ボーン M

今回購入したのは「ペティオ (Petio) 犬用陶器食器 メモリ付ボーン M」というものです。
ペティオ (Petio) 犬用陶器食器 メモリ付ボーン M シニア犬・老犬が食べやすいオススメの食器! ペティオ (Petio) 犬用陶器食器

これが良かったんです^^

犬の負担が減って食べやすくなりました。

詳しい説明はもう少しあとで、今まで使っていた器の悪い部分などを挙げてみたいと思います。

今までのイヌ用食器

今まで使っていた器はこれです。
シニア犬・老犬が食べやすいオススメの食器! ペティオ (Petio) 犬用陶器食器

これは今まで使っていたのが割れてしまったため、家にあったのを使っていました。

でも、食べにくそう!

何がダメなのか。

器の全て曲面のため、食べにくい」ということです。

ツルツル滑って舌だけを使って口の中に運ぶのが難しいようです。
歯がないからなおさら口の中に運ぶのが難しくなっているのだと思います。

この食器の前はこのようなのを使っていました。
シニア犬・老犬が食べやすいオススメの食器! ペティオ (Petio) 犬用陶器食器

ごくごく普通の器ですけど、なんだかんだこれは食べやすそうです。
他の子供の犬が全員この形状の器ですけど、普通に食べやすそう。

器に壁があるのが食べやすい要因だと思います。
シニア犬・老犬が食べやすいオススメの食器! ペティオ (Petio) 犬用陶器食器

だけど、案外これと同じようなのが近場で見つけられなかったんです。

そんな中、兄が「ペティオ (Petio) 犬用陶器食器 メモリ付ボーン M」を買ってきてくれたんですが・・・これが使いやすかった!

確実にご飯を食べる時間が短縮したんです。
食べにくくて時間がかかってしまっていたのが、食べやすくなったことで時間が短くなりました!

ペティオ (Petio) 犬用陶器食器 メモリ付ボーン Mのレビュー説明・良さ

ここからはこの食器を詳しく説明していきます。
ペティオ (Petio) 犬用陶器食器 メモリ付ボーン M シニア犬・老犬が食べやすいオススメの食器! ペティオ (Petio) 犬用陶器食器

この食器の特徴・良さは3つ

  • 底の面に傾斜がある
  • 壁がある
  • 正面の壁が低め

  •  です。

    ペティオ (Petio) 犬用陶器食器 メモリ付ボーン Mのレビュー説明・良さ シニア犬・老犬が食べやすいオススメの食器! ペティオ (Petio) 犬用陶器食器

    底の傾斜部分はかなり良いポイントです。
    イヌ用食器の底の傾斜部分はかなり良いポイント シニア犬・老犬が食べやすいオススメの食器! ペティオ (Petio) 犬用陶器食器

    裏側も滑り止めがついていて食べやすく、人間が持ち運ぶ際にも落としにくくなるのでとても良いです。
    裏側も滑り止めがついていて食べやすく、人間が持ち運ぶ際にも落としにくくなるのでとても良いです。 シニア犬・老犬が食べやすいオススメの食器! ペティオ (Petio) 犬用陶器食器

    実際に食べている写真を交えて、さらに説明をしていきます!

    ペティオ (Petio) 犬用陶器食器を実際に使っている写真

    まず我が家のゴハン。
    ペティオ (Petio) 犬用陶器食器 メモリ付ボーン Mのレビュー説明・良さ シニア犬・老犬が食べやすいオススメの食器! ペティオ (Petio) 犬用陶器食器

    腎臓が少し弱まっているため、腎臓サポートの「ロイヤルカナン 療法食 腎臓サポート」を食べています。
    シニアになると臓器系が弱まってしまうので、定期健診を受けるのをオススメします。早めに弱っている部分を見つけて早めに対応して長生きしてもらいたいですよね^^

    このドライフードに少しお湯を入れて柔らかくします。歯が無いため食べにくそうなので少しだけ柔らかく。
    そして野菜を切って煮たのを少し加えています。

    食べてる画像を載せますがブレています(笑)
    少しでもイメージの参考になれば嬉しいです。

    ペティオ (Petio) 犬用陶器食器 メモリ付ボーン Mのレビュー説明・良さ シニア犬・老犬が食べやすいオススメの食器! ペティオ (Petio) 犬用陶器食器

    ペティオ (Petio) 犬用陶器食器 メモリ付ボーン Mのレビュー説明・良さ シニア犬・老犬が食べやすいオススメの食器! ペティオ (Petio) 犬用陶器食器

    横からの写真

    ペティオ (Petio) 犬用陶器食器 メモリ付ボーン Mのレビュー説明・良さ シニア犬・老犬が食べやすいオススメの食器! ペティオ (Petio) 犬用陶器食器

    食べ終わり シニア犬・老犬が食べやすいオススメの食器! ペティオ (Petio) 犬用陶器食器

    そして食べ終わり。
    ペティオ (Petio) 犬用陶器食器 メモリ付ボーン Mのレビュー説明・良さ シニア犬・老犬が食べやすいオススメの食器! ペティオ (Petio) 犬用陶器食器

    ペティオ (Petio) 犬用陶器食器 メモリ付ボーン Mのレビュー説明・良さ シニア犬・老犬が食べやすいオススメの食器! ペティオ (Petio) 犬用陶器食器

    ※使用初日の画像です。

    スポンサーリンク

    シニア犬・老犬が食べやすいペティオ (Petio) 犬用陶器食器実際に使ってみた感想

    犬の食べ方を見ると、手前のは口を開けてガツガツ食べて、少し遠いのは手前から奥に向けて舌を使って食べているようです。
    特に細かいのは下を使ってすくいあげています。

    手前のドライフードの塊はガツガツ食べられるので問題なし。

    奥に向けて食べる時にこの器の良さが出てきます。

    傾斜があるため奥に向かって食べて、食べ損ねたのが自然に手前に滑り降りてきます。

    奥に行きっぱなしにならないんです。

    自然と手前に溜まります。

    これが食べやすくなっている要因の一つだと思います!

    さらに画像で器の向きは変えていませんが、現在はある程度食べ終えたら器の向きを逆にしています

    食べる位置は少し遠くなりますが、壁を上手く使えるようになるので、キレイに食べることが出来ます。

    しっかりとした壁があるのはやっぱり良いですね!

    歳をとると若い時よりも舌の使い方やすくう力は衰えていると思います。

    これで最後までキレイに食べられるし、食べやすそうだし、食べる時間も減りました。

    追記、容器の配置が逆の方が良さそうです

    今回は手前がくぼんでいるように配置しましたが、使っていくうちに「奥がくぼんでいる状態」で使った方が良いなと感じました。

    途中で向きを変えるのではなく最初からその状態で。

    犬の歯の状態や舌の使い方にもよるので是非色々と試してみてくださいね!

    【さらに追記】やはり最初の使い方の方が良さそうです。
    食べるスピードが違いました。 食べやすさの違いが出てるのかも。

    ペティオ (Petio) 犬用陶器食器はシニア犬にオススメ!

    ペティオ (Petio) 犬用陶器食器 メモリ付ボーン M」のレビューでした。

    傾斜と壁の二つがある器はとても良いです。

    色々と食器がありますが、今回の器は中々素晴らしい食器だと思います。

    シニア犬・老犬、歯の無い子、食べにくそうにしている子などにはオススメしたいです!

    食べやすそうに食べている子をみるのは幸せです♪

    他のシニア犬・老犬が食べやすいオススメの食器

    うちの子はまだ大丈夫ですが、年を取ると首を傾けることが出来ない子もいるようです。
    そういう子達のために色々なアイテムがあります

    ドギーマン ウッディーダイニング S

    ドギーマン ウッディーダイニング S」のような食事台も良さそうです。、

    ドギーマン ウッディーダイニング S サイズ シニア犬・老犬が食べやすいオススメの食器! ペティオ (Petio) 犬用陶器食器

    ペティオ (Petio) 老犬介護用 持ち手付食器

    ペティオ (Petio) 老犬介護用 持ち手付食器

    ペティオ (Petio) 老犬介護用 持ち手付食器 小 (小型犬向) シニア犬・老犬が食べやすいオススメの食器! ペティオ (Petio) 犬用陶器食器

    こういうものがあるのでサポートアイテムを使って愛犬の負担を減らしてあげられれば良いですよね^^
    長生きしてもらえるよう出来る限りのことはしてあげたいです。

    【追記】犬の虫歯予防を早いうちから始めましょう!

    犬の虫歯予防など全くやっていなかったのですが、なんと「ほっぺに穴」が空いてしまいました!!

    早い段階から虫歯予防をしてあげてください!

    【実体験】アクアデント ビルバック (Virbac) 犬猫用が効果絶大!歯周病の細菌を死滅させて口臭対策にオススメ!【実体験】犬の歯周病を放置して「ほっぺに穴」が空いた!手術をし治療しました。 歯磨きで予防や簡単なケアのオススメ方法!
    水やゴハンに混ぜるだけのアクアデントを購入し使ってみました!

    歯周病のもととなった口の中の悪い細菌がなくなりました!

    簡単に歯周病予防・口臭ケアができるのでオススメです!

    こんな簡単にできるならもっと早く知って使ってあげればよかった」と思うほどです。

    記事も書いたので是非見てみてください!

    ペットの体重測定は大事

    別の犬が病気にかかってしまい体重が減ってしまっていて、家で犬の体重を計測できる体重計を購入しました。
    この体重計のおかげで、小さな変化にも気付くことができて対策ができます。
    早めに対応できれば「痩せすぎて手遅れ」という状況は避けられます。

    個人的にはペットの体重が計測できる体重計は必須だと思っています。
    僕としてはもっと早く導入すれば良かったと後悔しています。

    → 小型ペット体重計 「ペットくん」が5g単位で計測できてオススメ!病気の治療中、太り過ぎ、老犬の体重を量って対策をして長生き!

    犬・猫のダイエット・体重管理をするのにオススメの体重計「ペットくん」【イヌネコ・ペット・動物】【体重管理表】犬・猫のダイエット・体重管理をして健康に長生きしてもらう方法。イヌネコの重さを定期的に計るのが大事!【ペット・動物】

    2022/8/5

    犬・猫のダイエット・体重管理をして健康に長生きしてもらう方法。イヌネコの重さを定期的に計るのが大事!【ペット・動物】

    我が家では犬を飼っています。 僕も含めて多くの人がずっと元気で長生きして欲しいと思っていますよね。 そのためにオススメなのが「体重管理」です。 痩せすぎもダメだし太り過ぎはもっとダメ。 足腰の負担や病気になりやすさも関わってきます。 体重管理をしやすくするために「体重管理表」を作りました。 この記事に置いておきますので是非ご活用ください。(もちろん無料です) 【体重管理表】犬・猫のダイエット・体重管理をして健康に長生きしてもらう方法。イヌネコの重さを定期的に計るのが大事!【ペット・動物】 体重管理表はこち ...

    続きを読む

    Amazonペットプロフィール登録者限定対象商品常時10%OFFのクーポンコードをもらいましょう! 【犬用ペットフード・用品を安く買う方法】【10%OFF】犬用ペットフード・用品を安く買う方法。Amazonでペットプロフィールを設定するだけでエサやペットシーツやおもちゃも安く買えるお得なクーポンがもらえます。

    2021/4/7

    【常時10%OFF】犬用ペットフード・用品を安く買う方法。Amazonでペットプロフィールを設定するだけでエサやペットシーツやおもちゃも安く買えるお得なクーポンがもらえます。

    先日Amazonを見ていると「ペットプロフィール」というものを見つけました。 ペットの情報を登録することで、おすすめ商品の情報や特典を無料で受け取ることができます と書かれています。 と思ったんですが、こんなのも発見。 ペット情報登録で対象商品がいつでも10%OFF 10%OFF!? これがとても気になったのでペット情報を登録してみました。 結論を先に言うと ・・・ 常時10%OFFになるクーポン券が使えるようになりました。 こんなシステムがあったとは!? もっと前から知っておけば愛犬のフードやトレイシー ...

    続きを読む

    犬の介護・死んだ時に後悔しないためにやった4つの方法。ずっと一緒にいて最後を看取るためのオススメの考え方。

    2019/12/25

    犬の介護・死んだ時に後悔しないためにやった4つの方法。ずっと一緒にいて最後を看取るためのオススメの考え方。

    私事ですが、2018年にミニチュアダックスの愛犬チャチャ(9歳)が、2019年にはベル(17歳)とシロ(10歳)が相次いで亡くなりました。 愛犬の介護・死が2年続き2018年は少し後悔はありましたが、2019年は後悔はほとんどありませんでした。 たまたま変えられていたこと、意識して変えられていたことなど色々とありました。 「後悔がほとんどない理由」を書いていきます。 自分ありの方法とそれに近いことをするための方法も書きます。 少しリアルな話もありますがペットを飼っている方、介護をしている方に少しでも参考に ...

    続きを読む

    犬が亡くなったら犬を段ボール・棺に入れて火葬まで遺体を保管する。 犬・猫(ペット)の亡くなってから火葬まで自宅での遺体の管理方法&やること。死んだあとの対処方法・必要な物・気を付けることなど。【死後の処置】

    2019/11/23

    【徹底解説】犬・猫(ペット)の亡くなってから火葬まで自宅での遺体の管理方法&やること。死んだあとの対処方法・必要な物・気を付けることなど。【死後の処置】

    この記事では「亡くなった犬の自宅での遺体の管理方法」を書きます。 愛する子供(ペット)が亡くなり火葬までどのように保管すればいいんだろう? 何が必要なんだろう? 火葬までどうすればいいの?  こんな悩みにお答えする記事です。 私事ですが、2018年にミニチュアダックスの愛犬チャチャ(9歳)が、2019年にはベル(17歳)とシロ(10歳)が相次いで亡くなりました。 最初は僕も亡くなったあとはどうしていいかわからずの状態でした。 「火葬まで時間あるし、どう保管すれば?どこで保管すれば?このままだと腐 ...

    続きを読む

    介護・老犬にオススメの「折りたたみ八角形ペットサークル」の全方向からの写真【徹底解説】介護・老犬にオススメのケージ「ペットサークル」!グルグル回る・徘徊するイヌに最適!【ottostyle.jp 折りたたみ八角形ペットサークル】

    2019/11/7

    【徹底解説】介護・老犬にオススメのケージ「ペットサークル」!グルグル回る・徘徊するイヌに最適!【ottostyle.jp 折りたたみ八角形ペットサークル・ソフトサークル】

    2018年にミニチュアダックスの愛犬チャチャ(9歳)がクッシング症候群になり介護で頑張りましたが亡くなってしまいました。 2019年にはベル(17歳)とシロ(10歳)が相次いで亡くなりました。 亡くなった犬の介護をして、とても役に立ったのが「ペットサークル」「プレイサークル」と呼ばれるケージです。 老犬や介護では・・・必須です。 介護でも使えますが、老犬で認知症・ボケてくると起こりやすいのが ウロウロと徘徊したり グルグル回り続けたり   という行動。 この症状が出た時にとてつもなく役に立ちます ...

    続きを読む

    介護中でも愛犬の活力がある限り長生き&サポートしてあげるのが一番良い ペットの犬や猫の介護で長生きさせるのは良いことか?無理矢理長生きさせているのではないのか?を考えてみた。

    2019/11/4

    ペットの犬や猫の介護で長生きさせるのは良いことか?無理矢理生きさせているのではないのか?を考えてみた。

    犬の介護をしている中で考えていたことがあります。 介護で長生きさせるのは良いことか? 無理矢理長生きさせているのではないのか? 長生きさせるのは自分(人間)のわがままなのかな? 今、愛犬の介護をしている方は思っていたり、過去に介護をした方は思ったことはありませんか? 僕は思っていました。 去年に1人、今年に2人の愛犬が亡くなってしまいました。 色々と考えてたどり着いた結果を先に書くと 「愛情を持って長生きさせるのは悪いことなんかじゃない」 「愛犬は喜んでるよ」 です。 このページでは素人なりの僕の考えを書 ...

    続きを読む

    先週、愛犬のベル(17歳)とシロ(10歳)が天国に旅立ちました。

    2019/10/27

    愛犬のベル(17歳)とシロ(10歳)が天国に旅立ちました。

    先週、愛犬のベル(17歳)とシロ(10歳)が天国に旅立ちました。 色々とありすぎて大変だったけど今は火葬も済ませてだいぶ落ち着きました。 ちょっと色々書きますね~。 ベル(17歳) ベルは2002年7月1日に生まれて我が家に最初に来てくれた犬ですね。 めちゃめちゃ美人さんだ~^^ それから17年。 ほとんど病気もせず、ずっと元気のままでした。 2018年の後半くらいからほんの少しずつボケてきたかなぁという感じだけどまだまだ元気。 2019年の最初に頬っぺたに空いた穴の手術をしてキレイになって。 まぁ、また ...

    続きを読む

    狂犬病の予防接種の免除のため「予防注射実地猶予証明書」を持って近くの区役所・市役所へ。 イヌの狂犬病の予防接種の免除と申請方法。義務の狂犬病ワクチンの予防注射実地猶予証明書を発行してもらいました。

    2019/8/2

    イヌの狂犬病の予防接種の免除と申請方法。義務の狂犬病ワクチンの予防注射実地猶予証明書を発行してもらいました。

    狂犬病の予防接種の通知が市から届きました。 予防接種は義務化されているので犬3匹を連れて実地場所に行きました。 すると、全員NG。 獣医さんに狂犬病の予防接種はしない方が良いという判断がありました。 狂犬病が打てないため「狂犬病の予防接種の免除の申請」をする必要があるとのことでした。 今回は「狂犬病の予防接種の免除と申請方法」を書きたいと思います。 高齢のイヌを飼っている方、療養中のイヌを飼っている方、予防接種を無視している方・・・などなど是非見てください。 お役に立てば嬉しく思います! 市の狂犬病の予防 ...

    続きを読む

    • この記事を書いた人
    • 最新記事
    アバター画像

    のり - norinori0107

    ギタリストとして活動する中、1人でほぼ初海外で世界一周の旅に出る。帰国後演奏しながら株式会社を立ち上げ経営。役に立てることが嬉しいと思う性格。ブログのアクセスは月34万PV達成!(34万PV達成記事はこちら)、累計1100万PV達成。 ミルクティーとフルグラと甘い物と犬が好きです! ■ 詳しいプロフィール ■お問い合わせはコチラからどうぞ

    -つれづれ, ペット, 役立ち
    -,