先日愛犬が亡くなってしまいました。本当に悲しい出来事です。
ペットが亡くなり悲しい日々が続きますが、やらないことがいくつかあります。
1つは先日書いた「葬儀」です。(>>> 【必見】犬・猫のペットの葬儀・火葬のオススメ場所。)
今回は「死亡届」についてです。
死亡届は必ず手続きをしないといけません。
先日実際に死亡届の手続きをしましたのでこの記事を書いてみます。
参考になれば幸いです。
犬・猫ペットの死亡届の手続きをしないとどうなるの?
死亡届の手続きは義務です。
手続きをしないと「狂犬病予防接種の案内」などが毎年送られてきてしまいます。
亡くなった子の分の案内が来てしまうのは悲しい気持ちになってしまいます。
愛犬の死は辛いですが、しっかりと死亡届を提出して、登録抹消を行う義務があります。
死亡年月日から30日以内に死亡届を提出する必要があります。
ペットの死亡届の手続きに必要なもの
必要なものは各市区町村で異なるようですが、だいたい必要なもの2点。
犬鑑札(返却)
登録年度、名前、死亡生年月日などの情報
です。
届け出を出す前にしっかり準備しておきましょう。
ペットの死亡届の提出方法
死亡届の提出方法は2種類あります。
登録保健所、各市区町村に出向いて直接死亡届を提出する方法
各市区町村のHPにある電子申請から提出する方法
です。
今回僕は「区役所に直接出向いて死亡届を提出する方法」を選びました。
さいたま市のペットの死亡届の手続き方法
ここからは実際に提出した方法です。
死亡届の手続きの持ち物
「区役所に直接出向いて死亡届を提出する方法」ですので、持ちモノが1つあります。
犬鑑札です。
鑑札は返却する必要があります。
また犬鑑札には登録番号も記載されているので必要となります。
狂犬病の札も一応持っていきました。
区役所で死亡届の提出
区役所で死亡届の受付をしているのは「くらし応援室」です。
くらし応援室に行き、「死亡届の手続きをしたいのですが」と言うと、こちらが渡されます。
これが死亡届です。
死亡届で書くべきことは
提出者の住所、氏名、電話番号
犬の名前
登録番号(鑑札番号)
死亡年月日
のみです。
登録番号(鑑札番号)は犬鑑札を持っていけば職員の人が書いておいてくれるそうです。
なので、「自分の住所、氏名、電話番号」「ペットの名前」「死亡年月日」のみです。
書く時間は1分もあれば書き終わります。
書き終わると職員の方に渡します。
・・・
終わりです。
あっさりと死亡届提出が終わります。
紙に書いて、渡して、手続きをしている間に待って、呼ばれて・・・という流れを予想していましたが違いました。
紙に書いて(1分)、渡して、終わりです。
ちょっとあっけなさ過ぎて拍子抜けするくらいです。
死亡届の提出じたいはとても簡単に早く終わらせることができます。
各市区町村のHPにある電子申請から提出する方法
今回は違いますが、PCより死亡届の提出もできます。
詳しくは「電子申請・届出サービス(さいたま市)」のHPをご覧ください。
手続きはこのような順序で行われます。
ちょっと面倒そうですよね。。
PCやスマホからできるのは便利ですが少し面倒そうなので、近くに役所があるのであれば出向いた方が早く楽に終わらせることが可能かと思います。
また結局、鑑札及び注射済票は返却する必要があるので区役所などに出向く必要があります。
病院、ペットサロン、犬の会などにも届け出や挨拶も必要
こちらは義務ではないですが、関わった方々や病院、ペットサロン、犬の会などにも届け出や挨拶も必要です。
お世話になった挨拶というのもありますが、定期的に送ってくるはがきや案内も止められます。
必須ではないですが、挨拶や届け出はしておいた方が良いと僕は思います。
犬や猫のペットの死亡届の手続きと死亡届の書き方と必要な物。【さいたま】
愛するペットが亡くなってとても悲しいことですが、死亡届は必ず提出しなくてはなりません。
手続き自体はとても簡単です。
今回の記事が参考になれば嬉しく思います。
葬儀・火葬についてのオススメ記事
先日「【必見】犬・猫のペットの葬儀・火葬のオススメ場所。安くてしっかりとした葬儀をして頂きました。【さいたま】」という記事を書きました。
火葬について、火葬場はどこが良いかなど僕自身が悩んでしまったので、少しでも実体験が役に立てばと思い書かせて頂きました。
こちらも是非ご覧ください。
2022/8/5
犬・猫のダイエット・体重管理をして健康に長生きしてもらう方法。イヌネコの重さを定期的に計るのが大事!【ペット・動物】
我が家では犬を飼っています。 僕も含めて多くの人がずっと元気で長生きして欲しいと思っていますよね。 そのためにオススメなのが「体重管理」です。 痩せすぎもダメだし太り過ぎはもっとダメ。 足腰の負担や病気になりやすさも関わってきます。 体重管理をしやすくするために「体重管理表」を作りました。 この記事に置いておきますので是非ご活用ください。(もちろん無料です) 【体重管理表】犬・猫のダイエット・体重管理をして健康に長生きしてもらう方法。イヌネコの重さを定期的に計るのが大事!【ペット・動物】 体重管理表はこち ...
続きを読む
2021/4/7
【常時10%OFF】犬用ペットフード・用品を安く買う方法。Amazonでペットプロフィールを設定するだけでエサやペットシーツやおもちゃも安く買えるお得なクーポンがもらえます。
先日Amazonを見ていると「ペットプロフィール」というものを見つけました。 ペットの情報を登録することで、おすすめ商品の情報や特典を無料で受け取ることができます と書かれています。 と思ったんですが、こんなのも発見。 ペット情報登録で対象商品がいつでも10%OFF 10%OFF!? これがとても気になったのでペット情報を登録してみました。 結論を先に言うと ・・・ 常時10%OFFになるクーポン券が使えるようになりました。 こんなシステムがあったとは!? もっと前から知っておけば愛犬のフードやトレイシー ...
続きを読む
2019/12/25
犬の介護・死んだ時に後悔しないためにやった4つの方法。ずっと一緒にいて最後を看取るためのオススメの考え方。
私事ですが、2018年にミニチュアダックスの愛犬チャチャ(9歳)が、2019年にはベル(17歳)とシロ(10歳)が相次いで亡くなりました。 愛犬の介護・死が2年続き2018年は少し後悔はありましたが、2019年は後悔はほとんどありませんでした。 たまたま変えられていたこと、意識して変えられていたことなど色々とありました。 「後悔がほとんどない理由」を書いていきます。 自分ありの方法とそれに近いことをするための方法も書きます。 少しリアルな話もありますがペットを飼っている方、介護をしている方に少しでも参考に ...
続きを読む
2019/11/23
【徹底解説】犬・猫(ペット)の亡くなってから火葬まで自宅での遺体の管理方法&やること。死んだあとの対処方法・必要な物・気を付けることなど。【死後の処置】
この記事では「亡くなった犬の自宅での遺体の管理方法」を書きます。 愛する子供(ペット)が亡くなり火葬までどのように保管すればいいんだろう? 何が必要なんだろう? 火葬までどうすればいいの? こんな悩みにお答えする記事です。 私事ですが、2018年にミニチュアダックスの愛犬チャチャ(9歳)が、2019年にはベル(17歳)とシロ(10歳)が相次いで亡くなりました。 最初は僕も亡くなったあとはどうしていいかわからずの状態でした。 「火葬まで時間あるし、どう保管すれば?どこで保管すれば?このままだと腐 ...
続きを読む
2019/11/7
【徹底解説】介護・老犬にオススメのケージ「ペットサークル」!グルグル回る・徘徊するイヌに最適!【ottostyle.jp 折りたたみ八角形ペットサークル・ソフトサークル】
2018年にミニチュアダックスの愛犬チャチャ(9歳)がクッシング症候群になり介護で頑張りましたが亡くなってしまいました。 2019年にはベル(17歳)とシロ(10歳)が相次いで亡くなりました。 亡くなった犬の介護をして、とても役に立ったのが「ペットサークル」「プレイサークル」と呼ばれるケージです。 老犬や介護では・・・必須です。 介護でも使えますが、老犬で認知症・ボケてくると起こりやすいのが ウロウロと徘徊したり グルグル回り続けたり という行動。 この症状が出た時にとてつもなく役に立ちます ...
続きを読む
2019/11/4
ペットの犬や猫の介護で長生きさせるのは良いことか?無理矢理生きさせているのではないのか?を考えてみた。
犬の介護をしている中で考えていたことがあります。 介護で長生きさせるのは良いことか? 無理矢理長生きさせているのではないのか? 長生きさせるのは自分(人間)のわがままなのかな? 今、愛犬の介護をしている方は思っていたり、過去に介護をした方は思ったことはありませんか? 僕は思っていました。 去年に1人、今年に2人の愛犬が亡くなってしまいました。 色々と考えてたどり着いた結果を先に書くと 「愛情を持って長生きさせるのは悪いことなんかじゃない」 「愛犬は喜んでるよ」 です。 このページでは素人なりの僕の考えを書 ...
続きを読む
2019/10/27
愛犬のベル(17歳)とシロ(10歳)が天国に旅立ちました。
先週、愛犬のベル(17歳)とシロ(10歳)が天国に旅立ちました。 色々とありすぎて大変だったけど今は火葬も済ませてだいぶ落ち着きました。 ちょっと色々書きますね~。 ベル(17歳) ベルは2002年7月1日に生まれて我が家に最初に来てくれた犬ですね。 めちゃめちゃ美人さんだ~^^ それから17年。 ほとんど病気もせず、ずっと元気のままでした。 2018年の後半くらいからほんの少しずつボケてきたかなぁという感じだけどまだまだ元気。 2019年の最初に頬っぺたに空いた穴の手術をしてキレイになって。 まぁ、また ...
続きを読む
2019/8/2
イヌの狂犬病の予防接種の免除と申請方法。義務の狂犬病ワクチンの予防注射実地猶予証明書を発行してもらいました。
狂犬病の予防接種の通知が市から届きました。 予防接種は義務化されているので犬3匹を連れて実地場所に行きました。 すると、全員NG。 獣医さんに狂犬病の予防接種はしない方が良いという判断がありました。 狂犬病が打てないため「狂犬病の予防接種の免除の申請」をする必要があるとのことでした。 今回は「狂犬病の予防接種の免除と申請方法」を書きたいと思います。 高齢のイヌを飼っている方、療養中のイヌを飼っている方、予防接種を無視している方・・・などなど是非見てください。 お役に立てば嬉しく思います! 市の狂犬病の予防 ...
続きを読む